荏原病院での感染予防対策
新型コロナウイルス感染症を持ち込まない、持ち出さない、うつさないために当院では以下のような対策をとっています。
- 病院玄関の入口と出口を分け、人の動きを分けています
- 病院入口での手指消毒とマスク着用、体温測定をお願いしています
- 外来受診時に健康調査票をご記入いただいています
- 窓口にはアクリル板を設置し、飛沫防止しています
- 外来待合スペースでは座席の間隔をあけ、密集を避けています
- マスクをはずさないようにするため、院内での飲食は食堂を除いてできません
- 病棟内への立ち入りや、面会は禁止させていただいています(注)
(注)面会について
新型コロナウイルス感染症の院内感染防止のため、当院では病棟への立入および面会を禁止しています。入院されている患者さんだけでなく、職員を新型コロナウイルス感染症から守るために必要な対応であることをご理解下さい。以下の場合に限り、面会いただけます。
- 医師の許可があった場合
- 着替え、日用品等を届ける必要がある場合
- 入退院等の手続きが必要な場合
- その他緊急時等で病院から呼び出しを受けた場合
- 病院からの依頼で来院される場合は、原則1名に制限させていただいています
- 受付で検温、手続き後、入館許可証を受け取り、病棟へ持参してください
- 体調が悪い方、2週間以内にコロナウイルス感染者と接触があった方は面会できません
- 院内ではマスク着用。手洗い(消毒)励行、密にならないように、会話は控えめにお願いします
- なお、日常生活において十分な感染対策(新しい生活様式)を実施したうえで来院するようお願いします
- 発熱などの症状がある場合、新型コロナウイルス感染あるいはその疑いがあると言われた方、2週間以内に新型コロナウイルス感染者と接触があった方は入館できません。「新型コロナウイルスに関する相談窓口」でご相談ください
新型コロナウイルス感染症について
当院は、第一種及び第二種感染症指定医療機関に指定されております。
新型コロナウイルス感染症について、十分な感染症対策を徹底しており安心して治療・療養して頂ける環境を整えております。
来院される患者さんにおかれましては、マスク着用・手洗い・手指消毒など標準的な予防策をとってお越しください。
荏原病院の新型コロナウイルス感染症対応強化に伴う診療体制の変更について
病棟への立入および面会禁止のお知らせ
新型コロナウィルスの感染拡大抑制のため、2020年10月12日(月)から当面の間以下のとおり制限させて頂きます。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
【以下の場合のみ、病棟にお越し頂くことが可能です】
(注)病棟立入りが可能な例
- 病院からの呼び出し(医師からの病状説明、病状急変時等)
- 週1回程度の着替え等の受け渡し(病室には入室できません)
【注意事項】
- ご家族1名、数分
- 午後1時から午後9時まで(緊急時は除く)
- マスクを必ず着用の上、来院してください。
【以下に該当する場合は、許可があっても入館できません。】
- 発熱や風邪、嘔気、下痢症状のある方
- 2週間以内に新型コロナウイルス感染症患者との接触がある方
新型コロナウイルス対策ハンドブックについて
新型コロナウイルス感染症対策のハンドブックを作成しました。
詳細は次のリンクからご覧ください。
新型コロナウイルス対策ハンドブックを作成しました
新型コロナウイルスに関する相談窓口
帰国者・接触者電話相談センター(各保健所)
- 発熱や呼吸症状が5日以上続いている方、2週間以内に海外から帰国された方は医療機関受診前にこちら(東京都福祉保健局ホームページ)に(外部リンク)ご相談ください。
- 当院では外来でのPCR検査は行っておりません。検査についてご相談のある方は、お住まいの区の保健所へお問い合わせください。
一般相談窓口
- 厚生労働省 電話相談窓口 0120-565653
9時~21時 (注)土日祝含む - 東京都福祉保健局 電話相談窓口 0570-550571(ナビダイヤル)
9時~21時 (注)土日祝含む
多言語(日本語、英語、中国語、韓国語)による相談受付 - 聴覚に障害のある方などのファックス相談 03-5388-1396
9時~21時 (注)土日祝含む
●新型コロナウイルス感染症に関する情報
- 厚生労働省ホームページ(外部リンク)(相談・受診の目安についても記載がございます)
- 東京都感染症情報センターホームページ(外部リンク)
- PDF
来院される皆様へ(PDF 387.3KB)
帰国者・接触者電話センター一覧(当院近隣区内)(PDF 738.1KB)