2023年01月31日
都立病院では、毎年2月に「医療安全推進週間」を設定し、医療事故防止について重点的な取組を行っています。
本年度は以下のとおり実施しますので、お知らせします。
1 実施目的
「医療安全推進週間」を設定することにより、全都立病院等が一丸となって医療事故防止に向けた重点的な取組を行います。
2 実施期間
令和5年2月6日(月曜日)から同月12日(日曜日)まで
(病院の診療事情等により、この期間以外に実施する取組もあります。)
3 実施課題
「長引くコロナ禍でも実践 ~一人ひとりの立場にたった安全で安心できる確認行動の徹底~」
- 確認行動は医療安全の原点であり、医療現場で働く全ての職種に共通する必ず実施しなければならない行為である。
- しかし、通常業務に加え、新型コロナウイルス感染症への対応等により、医療従事者が多忙を極める中、平常時には問題なく行われている確認行動も漏れが生じやすい状況となっている。
- そこで、今年度は各病院が検討した確認行動の徹底を医療安全推進週間のテーマとして掲げ、全都立病院等の職員と患者が一体となって、双方に安心・安全をもたらせるよう取組を推進していく。
4 取組の内容
取組の詳細につきましては、別紙を御参照ください。
参考資料
令和4年度都立病院医療安全推進週間の取組について.pdf(PDF 858.8KB)
(問合せ先)
東京都立病院機構法人本部事業推進部事業推進課
事業推進グループ(医療安全推進担当)
電話03-5320-5854