都立病院の「コロナ後遺症相談窓口」
地方独立行政法人東京都立病院機構では、都立病院の患者・地域サポートセンターに「コロナ後遺症相談窓口」を設置し、新型コロナウイルス感染症の治療や療養終了後も、呼吸の苦しさや味覚・嗅覚の異常などの症状がある方からの受診や医療に関する相談に対応しています。
相談をご希望の方は、各病院の相談窓口に直接ご連絡ください。各病院の電話番号はコチラ(クリックで下部に移動します。)
また、東京都福祉保健局のホームページ上に、コロナ後遺症に対応可能な医療機関の一覧が掲載されています。
医療機関をお探しの方は、こちらをご利用ください。
コロナ後遺症対応医療機関(外部リンク) (東京都福祉保健局のホームページへ移動します)
※ 後遺症をきっかけとする失業や生活困窮等、生活上の問題に関する相談をご希望の方は、以下のリンク先ページにある「各種相談窓口リスト」から、ご自身のお悩みに合った相談窓口をご利用ください。
各種相談窓口リストのページ(外部リンク) (東京都福祉保健局のホームページへ移動します)
1 対象
新型コロナウイルス感染症と診断(PCR検査等で陽性)されてから、1~2か月以上経過し、何らかの症状がある方
- 相談は原則、御本人からお願いします。
2 相談の方法及び内容
患者支援センターの看護師等が、具体的な症状や体調に関する相談を電話でお受けして、症状に応じて、かかりつけ医やお住まいの近くの医療機関への受診を御案内するなど支援します。(相談は無料)
- 新型コロナウイルス感染症の後遺症については、現時点では確立された治療法がないため、医療機関を受診された場合、治療は症状に応じた対症療法が基本となります。また、受診においては所定の医療費がかかります。
3 相談を受け付ける病院
病院 | 電話番号 | 受付時間 ※いずれも月曜日から金曜日まで (祝日・年末年始を除く) | 備考 |
---|---|---|---|
大久保病院 | 03-5273-7711(代表) ※「コロナ後遺症相談窓口」とお申し出ください。 | 午後2時~午後4時 | |
大塚病院 | 03-3941-3211(代表) | 午後1時~午後4時 | |
駒込病院 | 080-5933-4582 (相談窓口直通) | 午前9時30分~午前11時30分 | |
墨東病院 | 03-3633-6151(代表) ※「コロナ後遺症に関する相談の申込み」とお申し出ください。 | 午前9時~午後4時 (正午~午後1時を除く) | 予約制です。 |
多摩総合医療センター | 042-312-9163 (相談窓口直通) | 午前9時~午前11時 | |
多摩北部医療センター | 042-306-3161 (相談窓口直通) | 午前9時~午前11時 | |
東部地域病院 | 03-5682-5111(代表) ※「コロナ後遺症相談窓口」とお申し出ください。 | 午後2時~午後4時 | |
多摩南部地域病院 | 042-338-5111(代表) ※「コロナ後遺症相談窓口」とお申し出ください。 | 午前9時~午前11時 |