新型コロナウイルス感染症対策及び診療体制について
ご来院の皆様へのお願い
来院されたすべての皆様に、入館時にはマスクの着用とアルコールによる手指消毒をお願いしています。マスクを着用せずに館内にはお入りいただけません。(※当院ではマスクの提供は行っておりませんので、マスクを準備し、着用の上、ご入館ください)
また、病院正面入口にてサーモグラフィーで体温測定を実施しております。体温測定の結果で、体調チェックをさせていただくこともございます。お熱がある付き添いの方の入館はお断りいたします。
また、病院正面入口にてサーモグラフィーで体温測定を実施しております。体温測定の結果で、体調チェックをさせていただくこともございます。お熱がある付き添いの方の入館はお断りいたします。
入院を予定されている患者さんへ
予定入院をされる患者さんには、院内感染を防止するために、以下をお願いしておりますので、ご協力をお願いいたします。
① 入院の2週間前から不要不急の外出を控えてください。
② 手洗いをこまめに行い、外出する際はマスクを着用し、「密閉」・「密集」・「密接」の環境を避けてください。
③ 入院までの2週間は、毎朝、朝の体温を測定してください(検温表をお渡しします)。
④ 事前にお渡しした検温表と問診票を記入し、入院する日にご持参ください。
※ 入院前に発熱や咳、咽頭痛、体のだるさ、においや味の低下などの症状がある場合は、来院せずに事前に事務局医事課医事企画グループへご連絡ください。
① 入院の2週間前から不要不急の外出を控えてください。
② 手洗いをこまめに行い、外出する際はマスクを着用し、「密閉」・「密集」・「密接」の環境を避けてください。
③ 入院までの2週間は、毎朝、朝の体温を測定してください(検温表をお渡しします)。
④ 事前にお渡しした検温表と問診票を記入し、入院する日にご持参ください。
※ 入院前に発熱や咳、咽頭痛、体のだるさ、においや味の低下などの症状がある場合は、来院せずに事前に事務局医事課医事企画グループへご連絡ください。
帰国者・接触者相談センターに御相談いただく目安
次の症状がある方は下記を目安に「帰国者・接触者相談センター」に御相談ください。
- 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに御相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(妊婦の方へ)
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センターに御相談ください
(お子様をお持ちの方へ)
小児については、小児科医による診察が望ましく、帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などで御相談ください - なお、この目安は、ご自身で、相談・受診する目安です。これまで通り、検査については医師が個別に判断します。
帰国者・接触者相談センターのご案内
■保健所(帰国者・接触者電話相談センター)
- 平日:9時00分~17時00分
新宿区保健所:03-5273-3836
中野区保健所:03-3382-6532
杉並区保健所:03-3391-1299 - 平日:17時00分~翌9時00分
土曜日・日曜日・祝日:終日
都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター:03-5320-4592
■その他の相談窓口
皆様のご相談に対応するコールセンターが厚生労働省と東京都福祉保健局に設置されています。
皆様のご相談に対応するコールセンターが厚生労働省と東京都福祉保健局に設置されています。
- 厚生労働省の電話相談窓口:0120-565653 (9時~21時)
- 東京都福祉保健局の電話相談窓口 (受付時間 9時~22時 ※土日祝含む)
- 多言語(日本語、英語、中国語、韓国語)による相談
電話番号:0570-550571(ナビダイヤル) - 聴覚障害のある方などからの相談
ファクス番号:03-5388-1396(FAX相談票を送付)
LINEでの相談可
詳細は東京都福祉保健局のホームページ(外部リンク)をご確認ください
相談後、医療機関にかかるときのお願い
- 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
- 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
面会制限のお知らせ
■新型コロナウイルス感染症の流行に伴い入院患者さんへの感染拡大防止の為、入院患者さんへの面会を制限させていただきます。面会をご希望の際は病棟へお問い合わせ下さい。
■但し、以下のような場合は入館可能といたします。