東京都摂食障害支援拠点病院

ご相談・お問い合わせ

[東京都在住・在勤の方が対象]

050-5536-6200

※東京都摂食障害相談窓口では松沢病院の受診予約を受け付けることはできません。

相談受付時間:月曜日、火曜日、金曜日(祝日、年末年始を除く)

※臨時でお休みをいただく場合があります。

○9時30分~11時30分
○13時00分~15時30分

食べること、やりたいことを楽しめていますか? ダイエット・食欲不振・食べ過ぎで悩んでいるあなたへ
食べること、やりたいことを楽しめていますか? ダイエット・食欲不振・食べ過ぎで悩んでいるあなたへ
SCROLL

摂食障害せっしょくしょうがい
主な症状しょうじょう

摂食障害の症状1

神経性しんけいせいやせしょう

神経性しんけいせいやせしょうは、やせることでしか自信や達成感たっせいかんを得られなくなる病気です。体重が増えることへのこわさから、食事制限や嘔吐おうと下剤げざい利尿剤りにょうざい乱用らんよう、激しい運動などによって体重を減らし、日常生活が困難になってもやせ続けようとします。適切な食事を摂取せっしゅすることでからだに栄養えいようを取り入れながら、不安やこわさといったこころの症状しょうじょうについても治療ちりょう支援しえんをしていくことで回復を目指します。

摂食障害の症状2

神経性過食症しんけいせいかしょくしょう

神経性過食症しんけいせいかしょくしょうは、いやな気持ちを抱えきれずに、一気に過食かしょくしては代償行動だいしょうこうどうを繰り返す病気です。代償行動だいしょうこうどうとは、嘔吐おうと下剤げざい利尿剤乱用りにょうざいらんよう、激しい運動などの行動で、体重増加へのこわさや、過食かしょくに対する辛さや後ろめたさなどのこころの症状しょうじょうと結びついています。また、過食かしょくに時間やお金をついやすため、生活面にも影響えいきょうがあります。症状しょうじょうを記録しながら、三食きちんと取り、生活習慣せいかつしゅうかんを整えていくことが大切です。

摂食障害の症状3

過食性障害かしょくせいしょうがい

過食性障害かしょくせいしょうがいは、自分ではコントロールできない過食かしょく(むちゃ食い)を繰り返すことが特徴とくちょうです。ただ、過食かしょくによる体重増加たいじゅうぞうかふせぐための代償行動だいしょうこうどうともなわない点が神経性過食症しんけいせいかしょくしょうと違うところです。代償行動だいしょうこうどうがないため、体重が増えやすく、肥満ひまんが多く見られます。

摂食障害の症状4

回避・制限性食物摂取症かいひ・せいげんせいしょくもつせっしゅしょう

回避・制限性食物摂取症かいひ・せいげんせいしょくもつせっしゅしょうは、食物の回避かいひまたは制限せいげんによって体重減少や栄養欠乏えいようけつぼうを引き起こします。神経性しんけいせいやせしょうとは異なり、体重へのこだわりはありません。食事への関心のなさ、においや味、食感への敏感びんかんさ、いてしまうことへのこわさが関係します。

[東京都摂食障害相談窓口]

東京都在住・在勤の方が対象

TEL050-5536-6200

※東京都摂食障害相談窓口では松沢病院の受診予約を
受け付けることはできません。

相談受付時間:月曜日、火曜日、金曜日(祝日、年末年始を除く)

※臨時でお休みをいただく場合があります。

○9時30分~11時30分
○13時00分~15時30分