地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立多摩南部地域病院 看護部

看護師紹介

新人看護師

新人看護師1の写真

グローアップ研修という3ヶ月間臨床で必要な看護技術や知識等について学ぶことができる支援体制があり、徐々に現場に慣れていくことができます。また、フレッシュパートナーの先輩が一人一人についてくれるため、できていることや課題について細かく日々振り返ることができ少しずつ成長することができました。

新人看護師2の写真

当院の魅力は1人で行う看護ではなく、みんなで行う看護を実践している所です。私の所属する手術室では初めて経験する手術などは先輩に指導して頂きながら実践し、その後の振り返りを通して日々学びを深めています。患者さんにとってどんな看護をしていけば良いのか積極的に話し合うことができ、自身の看護観を高め合える素敵な職場です。

ジェネラリスト

ジェネラリスト1の写真

私が勤務している5階西病棟は 循環器、内科、眼科の混合病棟です。内科ではリウマチ科・内分泌科・消化器科などの患者様が入院するため、様々な病気の知識と看護を学ぶことができます。また、地域医療支援病院として、退院支援にも力を入れています。入院時より退院支援の必要性を考えながら、医師、リハビリスタッフ、退院支援部門看護師、ソーシャル・ワーカなど他職種と連携を取り、安心して在宅に帰れるように支援しています。

ジェネラリスト2の写真

急性期病棟で培った知識と経験を生かし、現在緩和ケア病棟で全人的ケアに取り組んでいます。当院の魅力は多職種連携の強さです。緩和ケア病棟では、週に一度多職種カンファレンスを開催しています。カンファレンスでは、お互いの専門性を尊重し、意見交換ができる環境と関係性が構築されています。患者がその人らしく過ごせるように、さまざまな視点でアプローチすることにやりがいを感じています。

エキスパート

エクスパートナース1の写真

産休・育休を経て外来勤務となりました。外来看護師として何ができるかな~と考えながら働く中で、リウマチ・膠原病患者さんの療養生活を支えたいという思いが湧き上がり、2021年7月に看護師と作業療法士が共同で介入をするリウマチサポート外来を開設し活動をしています。看護師としてのやりがいを見つけて取り組むには、周りの理解とサポートが必要です。当院には気持ちを後押ししてくれる体制が整っていると思います。

エクスパートナース2の写真

リンパ浮腫の原因は様々です。治療としては圧迫療法、圧迫しながらの運動療法、スキンケア、リンパマッサージがあります。また、自宅での過ごし方など生活上の注意も必要です。サポート外来では、当院でのリンパ節郭清術や、放射線治療、化学療法による浮腫の患者さんが、自分で取り組めるように支援しています。

当院の認定看護師

10分野13名の認定看護師が在籍しています。

スペシャリスト

慢性心不全認定看護師の写真
慢性心不全認定看護師

慢性心不全看護の認定看護師として病棟での実践・指導・相談を担うとともに、心不全看護外来では退院された患者さんとご家族を支援しています。高齢社会を背景に心不全の患者さんは今後も増加すると予測されます。住み慣れた地域で患者さん一人ひとりがその人らしく生活できるよう、その方の価値観やQOLを大切にしたチーム医療を提供しています。

乳がん看護認定看護師の写真
乳がん看護認定看護師

乳がん患者さんとご家族の精神的サポート、納得した治療が選択できるようなサポートを行っています。手術後に起こることがあるリンパ浮腫の発症予防指導やケアも行っています。
安心して治療・療養ができるよう、家庭や仕事などの生活における困りごとや悩みごとを一緒に解決できるよう多職種と協力しています。

専従の認定看護師

緩和ケア認定看護師の写真
緩和ケア認定看護師

私は緩和ケア認定看護師で緩和ケアチームの専従看護師として活動しています。通院中、入院中の患者さんやご家族の、ご病気や治療による辛い体の症状や、心の辛さの相談を受けています。また、退院した患者さんの自宅へ伺い、医療やケアが在宅医療チームへスムーズに継続されるような活動もしています。やりたいことが実現できる病院です。

感染管理認定看護師の写真
感染管理認定看護師

感染管理認定看護師として専従で感染管理を行っています。「安心して行える感染対策の構築」「早急な対応」を心がけています。特定行為の実践では、看護師と共に感染対策を考え・振返り・成長することが私の理想です。感染対策はCOVID19の影響で誰にとっても身近になりました。感染対策を行う理由を考え、実行できる組織づくりを続けていきます。

お問合せ
〒206-0036 
東京都多摩市中沢2-1-2
多摩南部地域病院
電話:042-338-5111