令和7年度臨床研究一覧
番号 | 所属科 研究者氏名 | 研究課題名 | 備考 |
---|---|---|---|
02-066-2 | 麻酔科 平野敦子 | 帝王切開術における術中自己血回収装置(セルセーバー®)の有用性について02-066-2(PDF 143.7KB) | |
03-121-3 | リウマチ膠原病科 西川卓治 | リウマチ膠原病科で行う人工膝関節手術の臨床成績評価03-121-3(PDF 146.1KB) | |
04-123-3 | 血液内科 小杉信晴 | 再発又は難治性の中枢神経系原発リンパ腫におけるチラブルチニブの有効性・安全性及び治療実態を調査する多機関共同後ろ向き観察研究(ROSETTA試験)04-123-3(PDF 523KB) | |
研究協力 06-11-8 | 小児科 大森多恵 | NPHS1にp.V822Mを伴うネフローゼ症候群の臨床像に関する全国調査研究協力06-11-8(PDF 180.7KB) | |
06-030-2 | 腎臓内科 井下聖司 | 透析導入期CKD患者さんの血中リポ蛋白分画06-030-2(PDF 146.6KB) | |
06-071-2 | 産婦人科 兵藤博信 | BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成06-071-2(PDF 145.8KB) | |
07-001 | 救命センター 長尾剛至 | 機械学習を用いたCT画像による外傷治療戦略アルゴリズムの構築 多機関共同、後方視的観察研究07-001(PDF 166.6KB) | |
07-002 | 診療放射線科 大坂屋樹 | 腰椎椎体間固定術(LIF)におけるSplit bolus注入法を用いた術前動静脈尿管分離1相撮影07-002(PDF 158.7KB) | |
07-005 | 血液内科 小杉信晴 | 都立病院でのリアルワールドにおける初発DLBCLの治療成績07-005(PDF 107.7KB) | |
研究協力07-11-1 | 消化器内科 古本洋平 | 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築研究協力07-11-1(PDF 170.8KB) | |
研究協力07-11-2 | 脳神経外科 花川一郎 | 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)研究協力07-11-2(PDF 223KB) | |
07-011 | 臨床研修医 小松敬人 | 飛び降り自殺関連行動患者のリハビリ受容に関する調査07-011(PDF 92.8KB) | |
07-012 | 救命センター 鹿間美緒 | 敗血症患者に対して抗菌薬延長投与を行ったことによる治療効果の後方視研究07-012(PDF 101KB) | |
07-013 | 放射線科 佐竹朱莉 | 銀フィルターとDLRを使用したパテンシーカプセル評価用低線量腹部CTの検討07-013(PDF 89.6KB) | |
07-015 | 救命センター 柴橋慶多 | 病院前救護に関する観察研究07-015(PDF 79.2KB) | |
07-016 | 放射線科 今井希 | 頭部CTA撮影における頭蓋内病態の有無が撮影開始時間に与える影響についての検討07-016(PDF 93.4KB) | |
07-017 | 検査科 須藤瑞妃 | 反応性リンパ球検索におけるCPD(Cell Population Data)の有用性07-017(PDF 113.1KB) | |
07-019 | 消化器内科 小林克誠 | 悪性遠位胆道閉塞に対する11.5Frプラスティックステントの有用性07-019(PDF 85.6KB) | |
07-020 | 消化器内科 小林克誠 | マルチモーダルAIを用いた膵神経内分泌腫瘍Grade予測システムの開発07-020(PDF 186.9KB) | |
07-021 | 救命センター 加藤太治 | VA-ECMO/VV-ECMO中の右房圧・下大静脈圧とうっ血性臓器障害の関連:前向き観察研究07-021(PDF 130.9KB) | |
07-027 | リハビリテーション科 岩野裕一 | PICS予防チーム導入による効果検証07-027(PDF 185.8KB) | |
07-029 | 救命センター 井上謙 | ECPRを施行された心停止後患者における腸管径・腸管面積と転帰との関連性の検討:単施設後ろ向き観察研究07-029(PDF 101.2KB) |
2025年6月17日 最終更新