肛門疾患

代表的なものは痔核・痔瘻・裂肛などです。当科は日本大腸肛門病学会の認定施設です。指導医・専門医が中心となって治療を行っています。

痔核患

どんな病気?

肛門の血管の怒張により起こる肛門粘膜の静脈瘤

症状は?

肛門の痛み、出血、違和感、脱肛など

診断

主に直腸診(直腸に指を入れて触診)や肛門鏡(肛門に円錐形の筒を挿入し肛門粘膜の正常を内側から観察する)により診断可能です。

治療

治療には保存的治療と手術療法があります。通常は保存的治療が第1選択で、座薬を用いて行います。座薬を用いても症状が改善しない場合、出血が持続する場合、脱肛がひどい場合には手術を考慮します。手術の場合は安全性の観点より、数日間入院していただいています。悪性疾患ではないので、患者様の状態や希望に応じて治療方針を決定します。

痔瘻

どんな病気?

肛門と肛門周囲の皮膚の間に瘻孔と呼ばれる道筋ができてしまいます。単純痔瘻とクローン病などに合併する複雑痔瘻に分類されます。

症状は?

肛門周囲の違和感、下着の汚染、疼痛などが生じます。

診断

主に直腸診(直腸に指を入れて触診)や肛門鏡(肛門に円錐形の筒を挿入し肛門粘膜の正常を内側から観察する)により診断可能です。より精度の高い診断が必要な場合や、特殊な痔瘻(複雑痔瘻)の場合にはMRI(磁気共鳴画像検査)を施行することもあります。

治療

保存的に経過観察をしても症状の改善が認められない場合、手術にて治療します。単純痔瘻は開放術式が中心であり、複雑痔瘻ではSeton法が中心です。安全性の観点より、数日間入院していただいております。

最終更新日:2018年2月28日