臨床研究の実施に当たっては、文書もしくは口頭で患者さまへの説明・同意を行い実施をしています。このうち、患者さまへの侵襲や介入がなく、診療情報等の情報のみを用いた研究や、余った検体のみを用いるような研究については、国の指針に基づき対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得る必要はありませんが、研究の目的やその他実施についての情報を公開し、拒否の機会を保障することが必要とされています。
当院においてこのような手法を用いる臨床研究は以下の*で記載しています。ご自身が当該研究の対象に該当すると思われ、かつ研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載の各お問い合わせ先までお知らせください。
承認番号 | 課題名 | 部署 | |
---|---|---|---|
7-69 | 家族性膵癌家系または遺伝性腫瘍症候群に対する早期膵癌発見を目指したサーベイランス方法の確立に関する試験(DIAMOND study)の附随研究 | 消化器内科 | |
7-68 | JROAD/JROAD-DPCを用いた急性非代償性心不全を合併した甲状腺クリーゼにおける重症化因子・治療法解明のための多施設登録研究 | 循環器内科 | |
7-67 | * | 院外心停止患者におけるExtracorporeal Cardiopulmonary Resuscitation(ECPR)に関する多施設後ろ向き観察研究(SAVEJ III study)(PDF 271.3KB) | 救命・集中治療科 |
7-50 | * | Rapid growth stomach cancer (RAGSC)の臨床的・内視鏡的特徴の検討(PDF 257KB) | 消化器内科 |
7-49 | * | マルチモーダルAIを用いた膵神経内分泌腫瘍Grade予測システムの開発(PDF 291.4KB) | 消化器内科 |
7-48 | 免疫システムの網羅的解析 | 消化器・一般外科 | |
7-47 | 冠動脈疾患対する薬剤塗布バルーンの安全性び有効性を確認するリアルワールドレジストリ(ALLIANCE Registry) | 循環器内科 | |
7-46 | 偶発性低体温症に対する血管内カテーテルを用いた復温療法の有用性と安全性についての多施設共同無作為化比較試験(ICE-CRASHⅡ study) | 救命・集中治療科 | |
7-45 | * | 精神科医療の普及と教育に関するガイドラインの効果に関する研究(PDF 377KB) | 精神神経科 |
7-44 | 視覚聴覚二重障害を伴う難病の全国レジストリ研究 | 眼科 | |
7-43 | 小児がん連携病院を対象とした小児がん医療の質を表す指標(Quality Indicator:QI)の作成と小児がん連携病院における適応に関する研究 | 計画課 | |
7-42 | 生殖細胞系列BRCAバリアント膵癌症例の疫学・遺伝情報の研究 ―家族性膵癌登録制度全国調査― | ゲノム診療科 | |
7-41 | 遺伝性腫瘍における病的意義不明なバリアントの病原性の同定 | ゲノム診療科 | |
7-40 | がん化学療法患者における皮膚障害の発生率の予測モデル構築及び検証に関する多機関共同後ろ向きコホート研究 | 薬剤科 | |
7-39 | 多施設ランダム化比較試験 胃癌術後患者における超高濃度栄養食アップリードミニ®の有用性の検討 | 消化器・一般外科 | |
7-38 | * | vascular Eagle syndrome 5例の後方視的検討 | 脳神経外科 |
7-35 | 新規癌診断マーカーの臨床的有用性の評価(受託研究) | 消化器・一般外科 | |
7-34 | * | 日本整形外科学会症例レジストリーJapanese Orthopaedic Association National Registry (JOANR)(PDF 384.4KB) | 整形外科 |
7-32 | * | 当院におけるロボット支援下胃切除教育の実際(PDF 191.3KB) | 消化器・一般外科 |
7-31 | * | ロボット支援肝切除におけるCrush-Clamp法による肝実質離断 ―腹腔鏡下肝切除でのCrush-Clamp法との相違点—(PDF 203.3KB) | 消化器・一般外科 |
7-30 | * | 当院における高度肥満症に対する腹腔鏡下スリーブplusバイパス術(PDF 184.1KB) | 消化器・一般外科 |
7-29 | * | 重症胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢亜全摘術における遊離大網充填術の手技の工夫と成績(PDF 188.9KB) | 消化器・一般外科 |
7-28 | * | 技術認定審査合格を目指したロボット支援下胃切除術の教育(PDF 187.4KB) | 消化器・一般外科 |
7-27 | * | 進行胃癌に対するロボット支援下胃切除術の手技の工夫(PDF 187.3KB) | 消化器・一般外科 |
7-26 | * | 腹腔鏡下拡大胆嚢摘出術の安全性、有用性について(PDF 189.3KB) | 消化器・一般外科 |
7-25 | * | 当院のロボット支援下胃切除術の長期成績(PDF 181.3KB) | 消化器・一般外科 |
7-24 | * | 高齢者大腸がんにおける治療戦略(PDF 207.4KB) | 消化器・一般外科 |
7-23 | * | 当院における肥満症例に対するロボット支援下胃切除の現状(PDF 180.6KB) | 消化器・一般外科 |
7-21 | クリティカルケア看護師がターミナル期に移行した患者に対して行う看護ケアと態度の関連 | 看護部 | |
7-19 | * | 終末期V-V ECMO治療中止・撤退の指針構築に向けた後方視的記述研究とアンケート調査(PDF 228.8KB) | 救命・集中治療科 |
7-18 | * | 植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査 (NewJCDTR2023)(PDF 183.5KB) | 循環器内科 |
7-17 | * | 循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究(JPN-CRT)(PDF 915.3KB) | 循環器内科 |
7-16 | リード抜去症例の実態調査 Japan Lead extraction registry (J-LEXレジストリ) | 循環器内科 | |
7-14 | 我が国の若年全身性エリテマトーデス患者の現状と妊娠転帰を含む長期・短期予後に関する前向きコホート(PLEASURE-J)研究 | リウマチ膠原病内科 | |
7-12 | 造血細胞移植および細胞治療の全国調査 | 血液内科 | |
7-11 | マイコバクテリウムアブセッサスコンプレックスおよびマイコバクテリウムカンサシー迅速検出法の評価研究 | 呼吸器・腫瘍内科 | |
7-9 | エベロリムス溶出性プラチナクロムステント留置後の抗血小板療法をP2Y12阻害薬単剤とすることの安全性と有効性を評価する研究(PREMIUM) | 循環器内科 | |
7-8 | 内視鏡画像等を用いた多施設データベースの構築及び利活用 | 消化器内科 | |
7-7 | * | 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(PDF 167.9KB) | 消化器内科 |
7-6 | * | 高齢関節リウマチ患者での生物学的製剤の継続率の研究(PDF 188.6KB) | リウマチ膠原病内科 |
7-5 | * | 急性単関節炎の鑑別診断における臨床情報の有用性に関する後方視的診断研究(PDF 198.2KB) | 救急・総合診療科 |
7-4 | * | 3次救急病院Open Intensive Care Unitにおける看護師主導の鎮静管理プログラムが鎮静深度に与えた影響 -介入前後比較研究-(PDF 179.4KB) | 看護部 |
7-3 | * | 固形がんに対するがん遺伝子パネル検査を用いたがんゲノム医療の実態についての研究(PDF 198.3KB) | ゲノム診療科・消化器内科 |
7-2 | * | シスプラチンによる腎障害に対する利尿剤の有効性および安全性に関する多機関共同後ろ向きコホート研究(PDF 228.3KB) | 薬剤科 |
7-1 | * | 当院における単孔式胸腔鏡下手術とロボット支援胸腔鏡下手術による肺葉切除症例の検討(PDF 192.2KB) | 呼吸器外科 |
6-221 | 切除不能または再発胆道癌に対するゲムシタビン+シスプラチン再導入によるゲムシタビン+シスプラチン+デュルバルマブ併用療法の前向き多施設共同第II相試験(JON2306-B:PRIDE study) | 消化器内科 | |
6-220 | 術後化学療法後の進行・再発子宮体癌患者に対する全身薬物療法に関する観察研究(JGOG2055s) | 産婦人科 | |
6-219 | 切除不能な進行・再発の子宮体癌患者に対する前向き観察研究における付随研究(JGOG2055s-TR1) | 産婦人科 | |
6-216 | * | 一般市中病院におけるロボット支援下食道切除術の導入と成績(PDF 180.9KB) | 消化器・一般外科 |
6-215 | 至適血管内超音波ガイド経皮的冠動脈インターベンションの複雑性病変における臨床経過を評価する前向き観察研究(OPTIVUS) | 循環器内科 | |
6-214 | 急性冠症候群に対するエベロリムス溶出コバルトクロムステント留置後の抗血小板剤2剤併用療法(DAPT)期間を1ヵ月に短縮することの安全性を評価する研究(STOPDAPT-2 ACS) | 循環器内科 | |
6-213 | * | 計画検証機器を用いた放射線治療計画装置の計算精度評価に関する研究(PDF 181.7KB) | 放射線科 |
6-212 | 偶発性低体温症に対する血管内カテーテルを用いた復温療法の有用性と安全性についての多施設共同無作為化比較試験(ICE-CRASH Ⅱ study) | 救命・集中治療科 | |
6-211 | * | 医療関係者間コミュニケーションアプリを使用した臨床試験に関するオンラインコンサルテーションシステムの構築に関する実証化研究(NCCH2403)(PDF 222.4KB) | 呼吸器・腫瘍内科 |
6-210 | COVID-19感染者における健康と回復に関するコホート研究Ⅱ | 呼吸器・腫瘍内科 | |
6-209 | * | 心膜炎の診療と予後についてのレジストリ研究(PDF 185.1KB) | 循環器内科 |
6-208 | カテーテルアブレーション全国症例登録研究(J-AB2022) | 循環器内科 | |
6-207 | * | 小児におけるICD種類による臨床経過に関する比較検討(ICD-KIDs)(PDF 229.3KB) | 循環器内科 |
6-206 | * | 小児に対するS-ICDの有用性と安全性に関する中期成績に関する検討(SAVE CHILDREN2)(PDF 228.6KB) | 循環器内科 |
6-204 | * | 内視鏡的に切除されたTraditional Serrated Adenomaの随伴病変に関する検討(PDF 183.2KB) | 消化器内科 |
6-203 | * | 当院救命救急センターにおける特定看護師による特定行為についての調査(PDF 178.5KB) | 看護部 |
6-202 | * | 当院における低侵襲大腸がん手術症例の治療成績(PDF 190.6KB) | 消化器・一般外科 |
6-201 | * | 当院における大腸がん穿孔症例の検討と治療成績(PDF 179.4KB) | 消化器・一般外科 |
6-198 | * | ECPRを施行した院外心停止蘇生後に対する体温管理療法のクラスターランダム化クロスオーバー試験(PDF 386KB) | 救命・集中治療科 |
6-197 | * | 脳病理標本作製による脳神経系疾患の病態調査(PDF 214.6KB) | 病理診断科 |
6-196 | 再発慢性硬膜下血腫に対する中硬膜動脈塞栓術の有効性に関する多施設前向きコホート研究 | 脳神経外科 | |
6-194 | * | 肋骨脊椎角叩打痛と腎双手診の尿路感染症に対する診断特性を調べる前向き観察研究(PDF 217.1KB) | 救急・総合診療科 |
6-193 | * | 無菌性髄膜脳炎の自然経過に関する後方視的疫学研究(PDF 210.1KB) | 救急・総合診療科 |
6-192 | * | 子宮頸がんスペーサーの治療前後の経時的変化についての検証(PDF 195.1KB) | 放射線科 |
6-191 | * | 当院における胆管内悪性腫瘍の肝側進展度正診率について(PDF 176.4KB) | 消化器内科 |
6-190 | * | 特定看護師が留置したPICCにおけるサーベイランス結果と今後の課題(PDF 186.3KB) | 看護部 |
6-187 | 常染色体顕性多発性嚢胞腎に対するペマフィブラートの腎機能低下抑制効果に関する無作為化比較試験 | 腎臓内科 | |
6-184 | * | 全身性エリテマトーデス(SLE)合併妊娠における妊娠計画の重要性とその定義についての研究(PDF 171.4KB) | リウマチ膠原病内科 |
6-183 | * | 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database: JND)(PDF 241KB) | 脳神経外科 |
6-178 | * | 当院における高齢胃癌患者に対する外科治療と工夫(PDF 179.3KB) | 消化器・一般外科 |
6-177 | * | 特発性腹腔動脈解離に対する治療と予後(PDF 176.6KB) | 血管外科 |
6-173 | * | 当院で胎児診断した口唇口蓋裂の後方視的検討(PDF 186KB) | 産婦人科 |
6-172 | * | けいれん・意識障害で母体救命搬送となった症例の予後について(PDF 189.7KB) | 産婦人科 |
6-171 | * | 当院における子癇発作症例の検討(PDF 177.1KB) | 産婦人科 |
6-170 | * | 当院における治療的頸管縫縮術の有効性と安全性の検討(PDF 192.2KB) | 産婦人科 |
6-169 | * | 従来の心エコー指標と機械学習によるLow-Global Longitudinal Strainの予測(多施設前向き観察研究)(PDF 205.3KB) | 循環器内科 |
6-168 | * | TAFRO症候群患者のCT画像所見についての検討(PDF 195.7KB) | リウマチ膠原病内科 |
6-167 | * | 当院における遺伝性自己炎症性疾患パネル検査を提出した患者の臨床的特徴に関する研究(PDF 175.8KB) | 救急・総合診療科 |
6-161 | * | ロボット支援下膵頭十二指腸切除は術後膵液廔発生率を下げるのか。(PDF 189.6KB) | 消化器・一般外科 |
6-159 | * | 原発性肝がんに関連する疾患,治療データベース構築のための多施設レジストリ研究(PDF 218.3KB) | 消化器内科 |
6-155 | 凍結肩における運動療法を併用した低用量プレドニゾロン内服療法のセレコキシブ内服療法に対する優越性試験 ~無作為化非盲検平行群間試験による多施設共同研究~ | リウマチ外科 | |
6-154 | * | 大型血管炎の画像所見と診断・臨床アウトカムの関連の検討(PDF 197.1KB) | リウマチ膠原病内科 |
6-148 | 線維化を伴う間質性肺炎の急性増悪で入院した患者の入院前のフレイルの有無と予後の関連性についての後ろ向き観察研究 | 呼吸器・腫瘍内科 | |
6-146 | 切除不能大腸癌に対するトリフルリジン・チピラシル+ベバシズマブの従来法と隔週法の実用的ランダム化第III相試験(PRABITAS) | 消化器内科 | |
6-145 | レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究 JROAD-DPC | 循環器内科 | |
6-142 | * | 臨床工学技士によるスコピストと導入した単孔式胸腔鏡下手術症例の検討(PDF 189KB) | 呼吸器外科 |
6-139 | * | 当院における経口セマグルチド導入後の長期的経過 | 内分泌代謝内科 |
6-135 | * | 当院における後期高齢者1型糖尿病患者の臨床像(PDF 196.1KB) | 内分泌代謝内科 |
6-134 | * | 呼吸器感染症ワクチンの有効性研究(PDF 202.9KB) | 感染症内科 |
6-131 | * | 術後再建腸管症例での悪性胆道狭窄に対するバルーン内視鏡下ERCPの治療成績(PDF 170.7KB) | 消化器内科 |
6-130 | * | 子宮頸がん放射線化学療法患者の嘔吐の発生率の予測モデル構築及び検証に関する多機関共同後ろ向きコホート研究(PDF 393.5KB) | 薬剤科 |
6-129 | 肝癌薬物療法における治療効果、有害事象に寄与する血液因子に関する研究 | 消化器内科 | |
6-128 | * | 全ゲノムシークエンスによる泌尿器腫瘍の治療標的分子の同定(PDF 183.7KB) | 泌尿器科 |
6-124 | * | 臍帯由来間葉系幹細胞を用いた気象先天性疾患の病態解明にむけた基礎的研究(21・18・13トリソミー症候群)(PDF 207.7KB) | 産婦人科 |
6-120 | * | 当院におけるロボット支援下大腸癌手術の手技および治療成績の検討(PDF 191.4KB) | 消化器・一般外科 |
6-119 | * | 切除不能膵癌に対する手術を含めた集学的治療(PDF 178.1KB) | 消化器・一般外科 |
6-118 | * | 膵癌治療における術前治療の意義(PDF 172.5KB) | 消化器・一般外科 |
6-117 | * | 80歳以上の高齢者膵癌における手術を含めた治療法の検討(PDF 174.4KB) | 消化器・一般外科 |
6-116 | * | 当院関節リウマチ患者におけるリツキシマブの使用状況(PDF 178.6KB) | リウマチ膠原病内科 |
6-115 | * | 唾液腺・涙腺エコー所見とリウマチ膠原病疾患の臨床所見の関連の検討(PDF 193KB) | リウマチ膠原病内科 |
6-113 | 関節リウマチに伴う間質性肺病変の急性発症/急性増悪に関わる病原体の探索 | リウマチ膠原病内科 | |
6-112 | * | 関節リウマチ患者における結核・非結核性抗酸菌症発症の年次推移予測(PDF 213.8KB) | リウマチ膠原病内科 |
6-111 | TOLAC成功の予測における経会陰超音波検査の有用性の検証のための前向きコホート研究 | 産婦人科 | |
6-103 | * | 救援化学療法を実施した転移性尿路上皮癌の予後因子に関する研究(PDF 137.9KB) | 泌尿器科 |
6-102 | 上部消化管出血に対する適切な内視鏡タイミングの多施設ランダム化比較試験 Hemostasis by Endoscopy based on Appropriate Timing for UPper gi bleeding(HEAT UP)study | 消化器内科 | |
6-101 | * | 日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したナショナルデータベースの作成(PDF 162.8KB) | 整形外科 |
6-98 | 徐脈頻脈症候群に対するペースメーカーおよびカテーテルアブレーション治療に関する多施設前向きコホート研究(EPIC-TBS) | 循環器内科 | |
6-95 | * | 当院で産科出血に対して動脈塞栓術を施行した症例の検討(PDF 149.7KB) | 産婦人科 |
6-93 | 臍帯血移植におけるポサコナゾール血中濃度と有効性および安全性の評価研究 | 血液内科 | |
6-90 | * | 抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎患者における治療中の感染症発症率及びリスク評価(PDF 151.9KB) | リウマチ膠原病内科 |
6-87 | * | 当院における進行食道癌化学療法症例の後方視的検討(PDF 128.9KB) | 消化器内科 |
6-86 | 熱中症患者の医学情報等に関する疫学調査(Heatstroke STUDY) | 救命・集中治療科 | |
6-80 | * | 当院における腹腔鏡下スリーブ状胃切除の合併症の実際とその対策(PDF 132KB) | 消化器・一般外科 |
6-79 | * | 当院における胃癌学教育の工夫(PDF 131KB) | 消化器・一般外科 |
6-74 | 自己炎症性疾患の病態における免疫老化の意義を明らかにする研究 | ゲノム診療科 | |
6-67 | 抗SS-A抗体陽性妊娠における先天性房室ブロックの再発予防目的のヒドロキシクロロキンの使用に関する実態調査 | リウマチ膠原病内科 | |
6-61 | * | Lung stress mappingを用いたARDS (急性呼吸促迫症候群)患者における人工呼吸器関連肺傷害リスクの解明:多施設前向き観察研究(PDF 211.9KB) | 救命・集中治療科 |
6-58 | * | 国内流行HIV及びその薬剤耐性株の長期的動向把握に関する研究(PDF 223.7KB) | 感染症内科 |
6-57 | * | 本邦の輸入感染症の疫学解明を目的とした多施設レジストリ研究(PDF 660.9KB) | 感染症内科 |
6-47 | * | 当院におけるロボット支援下胃切除術の教育(PDF 132KB) | 消化器・一般外科 |
6-44 | Type B足関節外果骨折のうち骨折線が低位である症例に対するanti-glide法の初期固定性(PDF 176.7KB) | 整形外科 | |
6-42 | JGOG-ToMMoバイオバンキング事業 | 産婦人科 | |
6-41 | * | 本邦における卵巣成熟奇形腫由来の卵巣がんに対する後方視的調査研究(JGOG3034)(PDF 157.4KB) | 産婦人科 |
6-40 | * | 腫瘍HE標本のバーチャルスライドデータ集積及び相同組み替え修復異常と関連する病理組織学的特徴の検討(JGOG3025-A1)(PDF 166.7KB) | 産婦人科 |
6-39 | * | 本邦における再発子宮体がんの実態と孤立性再発に対する局所療法の有効性の検討(JGOG2054S)(PDF 145.2KB) | 産婦人科 |
6-36 | * | 抗SS-A抗体陽性の母親の妊娠におけるヒドロキシクロロキンの使用と妊娠アウトカムに関する検討(PDF 202.3KB) | リウマチ膠原病内科 |
6-34 | * | 救急外来初診時に診断できなかった骨折の傾向と分析(PDF 137.3KB) | 整形外科 |
6-33 | * | 難治性血管炎の病態解明と新規治療法の開発(PDF 206.3KB) | リウマチ膠原病内科 |
6-32 | * | 外視鏡を用いた手術成績の調査(PDF 134.3KB) | 脳神経外科 |
6-13 | 心停止後患者に対する初期制限酸素療法:多施設共同stepped wedgeクラスターランダム化比較試験 Early Restricted Oxygen Therapy after Resuscitation from Cardiac Arrest (ER-OXYTRAC) trial | 救命・集中治療科 | |
6-9 | 集中治療室に入室した急性呼吸窮迫症候群患者が受けている ICU ケアを調査する国際多施設前向き観察研究 ~The ICU LIBERATION Study~ | 救命・集中治療科 | |
5-209 | * | ドクターカーの運用事例に関する調査研究(PDF 153.9KB) | 救命・集中治療科 |
5-205 | * | 全身性エリテマトーデス(SLE)合併妊娠におけるヒドロキシクロロキン・アスピリン・タクロリムス等薬剤の有益性について(PDF 167.5KB) | リウマチ膠原病内科 |
5-200 | * | 日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析(AMED J-PCI)(PDF 214.8KB) | 循環器内科 |
5-199 | * | 当院におけるECMOに関する疫学的研究(PDF 137.4KB) | 救命・集中治療科 |
5-197 | 母親との満たされない思いからうつ状態を呈した女性クライアントとの心理面接 | 患者・地域サポートセンター | |
5-196 | 難病発症をきっかけにうつ状態を呈した女性クライアントとの親子面談 | 患者・地域サポートセンター | |
5-195 | 家族間葛藤から希死念慮を抱いたヤングケアラー若年女性との心理面談 | 患者・地域サポートセンター | |
5-187 | * | 抗悪性腫瘍薬による薬剤性肺障害の後方視的検討(PDF 131.4KB) | 消化器内科 |
5-186 | * | 当院における直腸神経内分泌腫瘍治療例の後方視的検討(PDF 127.4KB) | 消化器内科 |
5-181 | 大腸・胃粘膜下層剥離術による人工潰瘍への ピュアスタットRの止血効果の検証:多施設前向き観察研究 | 消化器内科 | |
5-175 | * | 薬疹のデータベース作成(PDF 112KB) | 皮膚科 |
5-169 | 新規自己炎症性疾患 VEXAS症候群のdeep phenotypingを通じた病態解明研究 | リウマチ膠原病内科 | |
5-167 | 院内の循環器救急診療データベースを用いた後向き臨床研究 | 循環器内科 | |
5-166 | 院内の心血管カテーテル診療データベースを用いた後向き臨床研究 | 循環器内科 | |
5-165 | 心筋血流予備量比(FFR)で虚血境界領域を示す病変に対する経皮的冠動脈インターベンション(PCI)と至適薬物治療の無作為比較介入研究(COMFORTABLE研究) | 循環器内科 | |
5-164 | * | プレシジョンオンコロジーを加速するためのスコアリングシステムを開発する研究 (SPECTRA試験)(PDF 493.3KB) | 消化器内科・ ゲノム診療科 |
5-160 | * | 新規疾患:TAFRO症候群の疾患概念確立のための多施設共同後方視的研究(PDF 190KB) | リウマチ膠原病内科 |
5-155 | * | 結節性多発動脈炎(PAN)における精巣動脈炎の間接所見としての精索CTの診断における有用性の検討(PDF 141.5KB) | リウマチ膠原病内科 |
5-150 | 急性下部消化管出血患者におけるクリニカルアウトカムの実態とその関連因子の解明:多施設共同後ろ向き研究(PDF 269.4KB) | 消化器内科 | |
5-149 | 急性下部消化管出血患者におけるクリニカルアウトカムの実態とその関連因子の解明:多施設共同前向き研究 | 消化器内科 | |
5-141 | * | 関節炎における関節エコー所見の検討(PDF 115.9KB) | リウマチ膠原病内科 |
5-140 | * | 当院における痙攣患者への薬剤使用に関する疫学的研究(PDF 136.2KB) | 救命・集中治療科 |
5-138 | オスラー病(HHT)に伴う内臓AVMについての全国調査 (多施設共同後ろ向き研究による実態調査) | 脳神経外科 | |
5-130 | * | 胆膵癌を対象としたC-CATデータに基づく薬物治療への反応性とその可能性についての探索研究(PDF 128.9KB) | 消化器内科 |
5-129 | 家族性膵癌家系または遺伝性腫瘍症候群に対する早期膵癌発見を目指したサーベイランス方法の確立に関する試験(Diamond study) | 消化器内科 | |
5-128 | 生殖細胞系列BRCA遺伝子病的バリアントを有する切除不能・再発膵癌患者におけるFOLFOX療法の有効性と安全性を検討する第2相試験 JON 2105-P試験 | 消化器内科 | |
5-127 | 日本の急性期総合病院を対象とした下気道感染症のデータベース構築と再発性下気道感染症に 対する抗緑膿菌活性をもつ抗菌薬の経験的使用の有効性の検討:多施設後ろ向きコホート研究(多機関共同研究) | 感染症内科 | |
5-122 | 乳幼児期の身体的成長と臍帯由来間葉系幹細胞の遺伝子発現プロファイルの関連についての基礎的研究 | 産婦人科 | |
5-118 | 救急医療機関における自傷・自殺未遂レジストリの運用およびデータ利活用 | 救命・集中治療科 | |
5-116 | JROAD/JROAD-DPCを用いた急性非代償性心不全を合併した甲状腺クリーゼにおける重症化因子・治療法解明のための多施設登録研究 | 循環器内科 | |
5-115 | * | 巨細胞性動脈炎におけるステロイド・トシリズマブ中止後の再燃リスクに関する研究(PDF 136.6KB) | リウマチ膠原病内科 |
5-108 | 多施設における自動算出早期警告スコアの評価 RRSシステムでの活用 | 救命・集中治療科 | |
5-88 | * | バセドウ病における続発性副甲状腺機能亢進症と、甲状腺全摘術後の低カルシウム血症発症の関連性の解明(PDF 145.2KB) | 耳鼻咽喉・頭頚部外科 |
5-84 | * | 高安動脈炎におけるHLA-B52の有無と生物学的製剤への治療反応性の関連の検討(PDF 137.2KB) | リウマチ膠原病内科 |
5-83 | リウマチ性多発筋痛症における再燃因子の検討 | リウマチ膠原病内科 | |
5-82 | 膵腫瘍に対する超音波内視鏡下穿刺吸引生検 (EUS-FNA) 後の穿刺経路腫瘍細胞播種( Needle tract seeding )の前向き全国調査 | 消化器内科 | |
5-77 | * | 院内がん登録とDPCを使ったQI研究(PDF 136.6KB) | 医事課 |
5-75 | * | LC-MS/MSによる性ステロイドホルモン値と新生児の外性器所見についての研究(PDF 199.6KB) | 産婦人科 |
5-73 | * | 消化管疾患の臨床病理学的な特性、診断精度、治療の効果・安全性等に関する後方視的研究(PDF 155.1KB) | 消化器内科 |
5-67 | * | 病態・治療に関与するバイオマーカーの解析を目指した肝疾患データベースの構築に関する多施設共同研究(PDF 297.9KB) | 消化器内科 |
5-66 | * | C型慢性肝疾患患者の肝発癌、生命予後の解析(PDF 261KB) | 消化器内科 |
5-62 | 全身性エリテマトーデス(SLE)合併妊娠における腎機能と妊娠合併症発症率についての研究 | リウマチ膠原病内科 | |
5-61 | * | ESBL(extended-spectrum β-lactamase:基質特異性拡張型βラクタマーゼ)産生大腸菌による血流感染症に対する標的治療としてのメロペネムとセフメタゾールの有効性を検討する無作為化非盲検比較対照試験(CEFMEC試験)(PDF 255KB) | 感染症内科 |
5-59 | 大腸憩室炎の多施設共同前向き観察研究 | 消化器内科 | |
5-57 | 免疫チェックポイント阻害薬後の進行肝細胞癌におけるバイオマーカーに関する探索的研究 JON2102-H 附随研究 | 消化器内科 | |
5-56 | 免疫チェックポイント阻害薬後の進行肝細胞癌におけるバイオマーカーに関する探索的研究 JON2101-H 附随研究 | 消化器内科 | |
5-55 | * | 環境や情動の変化が作話内容に影響を与えた前脳基底部健忘の1例(PDF 155.9KB) | リハビリテーション科 |
5-54 | 小児髄芽腫に対し新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線減量治療の有効性と安全性を検討する第II相試験 | 血液内科 | |
5-31 | * | 整形外科・リウマチ外科およびリウマチ膠原病科疾患の治療成績・予後に関する後ろ向き研究(PDF 147.6KB) | リウマチ外科 |
5-30 | リバース型人工肩関節置換術後挙上可動域に影響する術前因子の探索 | リウマチ外科 | |
5-29 | 大腸ステント留置症例における全身化学療法の意義に関する後ろ向き研究 | 消化器内科 | |
5-15 | * | 当院における気道損傷の疫学的研究(PDF 132.9KB) | 救命・集中治療科 |
5-10 | mymobility | 整形外科 | |
5-7 | * | 統合失調症の昏迷状態における向精神薬の処方内容と電気痙攣療法(ECT)の有無とそれらの治療効果(PDF 142.5KB) | 精神神経科 |
4-161 | * | 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(eosinophilic granulomatosis with polyangiitis:EGPA)の多発神経炎における組織病理所見と臨床所見・治療反応性の検討(PDF 138.4KB) | リウマチ膠原病内科 |
4-160 | * | 膵癌におけるがん遺伝子パネル検査の結果得られる治療選択や2次的所見に関する検討(PDF 154KB) | 消化器内科 |
4-159 | * | 日本人のリウマチ膠原病疾患に対するリツキシマブ(rituximab:RTX)の安全性の検討(PDF 164.9KB) | リウマチ膠原病内科 |
4-153 | * | 東京都における急性大動脈症の1年予後の検証(PDF 177.2KB) | 循環器内科 |
4-151 | * | 体外式膜型肺を要する急性呼吸不全患者の胸部CT 画像に関する画像データベースの構築(PDF 250.9KB) | 救命・集中治療科 |
4-149 | * | 東京都における心血管(循環器)緊急症の1年予後の検証(PDF 175.3KB) | 循環器内科 |
4-145 | * | 腱板断裂患者の術前所見と疼痛スコア関する疫学的研究(PDF 132KB) | リウマチ外科 |
4-136 | 遺伝性不整脈疾患の病因解明のための遺伝子解析ならびに多施設登録研究 | ゲノム診療科 | |
4-132 | 補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業(J-PVAD) | 循環器内科 | |
4-128 | * | 偶発性低体温症における重症感染症を検出する臨床スコアの構築(PDF 177.8KB) | 救命・集中治療科 |
4-125 | BRCA1/2 遺伝子バリアントとがん発症・臨床病理学的特徴および発症リスク因子を明らかにするための卵巣がん未発症を対象としたバイオバンク・コホート研究(JGOG3024) | 産婦人科 | |
4-116 | 疫学調査「口腔がん登録」 | 歯科口腔外科 | |
4-107 | * | 急性呼吸窮迫症候群患者に対する体外式膜型肺管理中の至適呼気終末陽圧の検討:多施設前向き無作為化非盲検化比較試験(PDF 369.9KB) | 救命・集中治療科 |
4-99 | ドパミン欠乏モデルを用いた統合失調症の緊張病の病態の解析 | 精神神経科 | |
4-89 | 免疫チェックポイント阻害薬投与後の 進行肝細胞癌に対するソラフェニブとレンバチニブのランダム化比較第III相試験 (JON 2102-H) | 消化器内科 | |
4-88 | 免疫チェックポイント阻害薬投与後かつ AFP 400 ng/mL 以上の 進行肝細胞癌に対するレンバチニブとラムシルマブのランダム化比較第III相試験(JON 2101-H) | 消化器内科 | |
4-76 | * | 食物摂取頻度調査(Food Frequency Questionnaire;FFQ)を用いた胃癌手術後の食事摂取状況の変化に関する検討(PDF 150.1KB) | 消化器・一般外科 |
4-72 | * | 膵癌の術前及び術後予後予測因子の臨床応用に向けた前向き臨床試験(PDF 213.1KB) | 消化器内科 |
4-58 | 上腕骨近位端骨折の術後早期からの上肢荷重に関する調査 | 整形外科 | |
4-51 | 血管炎症候群の病態解明と新規治療の開発(PDF 82.1KB) | リウマチ膠原病内科 | |
4-47 | 子宮体癌/子宮内膜異型増殖症に対する妊孕性温存治療後の子宮内再発に対する反復高用量黄体ホルモン療法に関する第II相試験 (JGOG2051) | 産婦人科 | |
4-46 | JGOG1082試験「子宮頸癌IB期-IIB期根治手術例における術後放射線治療と術後化学療法の第III相ランダム比較試験」 | 産婦人科 | |
4-43 | * | 都立・公社病院群における遠隔ICU診療ネットワーク構築のためのパイロット研究(PDF 138KB) | 救命・集中治療科 |
4-27 | * | 全身性エリテマトーデス患者の骨壊死に関する疫学的研究(PDF 115.7KB) | リウマチ外科 |
4-15 | 透析導入患者のサルコペニア・フレイルの実態とその予後についての観察研究 | 腎臓内科 | |
4-13 | * | 日本病理剖検輯報に基づく全身性アミロイドーシス各病型頻度の疫学調査(PDF 162.4KB) | 病理診断科 |
4-6 | * | 日本インターベンショナルラジオロジー学会における症例登録データベースを用いた医学系研究に対する症例登録協力(PDF 216.4KB) | 放射線科 |
3-218 | BRCA1/2遺伝学的検査で遺伝性乳癌卵巣癌症候群(HBOC)と診断された未発症変異保持者に対するリスク低減卵管卵巣摘出術(RRSO)の実施 | 産婦人科 | |
3-217 | 日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究 | 産婦人科 | |
3-216 | 日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 | 産婦人科 | |
3-215 | 日本産科婦人科内視鏡学会への手術および合併症登録 | 産婦人科 | |
3-211 | 日本産婦人科医会「妊産婦死亡事例届け出」事業への参加 | 産婦人科 | |
3-210 | 重症大動脈弁狭窄症に対する胎児治療の早期安全性試験 | 産婦人科 | |
3-208 | * | 本邦におけるECMO症例の検証-ECMOセンターを有する施設による多施設共同研究-(PDF 181.4KB) | 救命・集中治療科 |
3-201 | * | Veno-venous Extracorporeal Membrane Oxygenationを使用された重症新型コロナウィルス感染症患者の予後調査(PDF 150.5KB) | 救命・集中治療科 |
3-177 | 病院における職種間業務分担の最適化に関する研究(その2)病院勤務医のタスク・シフティング進捗度を規定する組織要因と、同進捗度が与える影響に関する実証研究―医師-看護師の職種間関係に注目して― | リウマチ膠原病内科 | |
3-167 | 脳腫瘍の遺伝子解析ならびに薬剤感受性の検討 | 脳神経外科 | |
3-159 | 自己免疫疾患における患者レジストリを包含した難病プラットフォーム体制の構築と、それを利活用した長期にわたる全国規模の多施設共同研究 | リウマチ膠原病内科 | |
3-157 | ヒドロキシクロロキン網膜症と血中薬物濃度の検討 | リウマチ膠原病内科 | |
3-156 | 妊娠中のヒドロキシクロロキン投与と血中薬物濃度の検討 | リウマチ膠原病内科 | |
3-155 | 腎不全時のヒドロキシクロロキン投与と血中薬物濃度の検討 | リウマチ膠原病内科 | |
3-152 | * | COVID19罹患妊婦の入院管理に関する後方視的検討(PDF 182.1KB) | 産婦人科 |
3-146 | * | 日本における頭頚部悪性腫瘍登録事業の実施(PDF 208.7KB) | 歯科口腔外科 |
3-145 | * | 新型コロナウイルス感染症専用医療施設に入院した患者の現状と問題点を明らかにするための臨床研究(PDF 218.2KB) | リウマチ膠原病内科 |
3-142 | * | 多摩総合医療センター リウマチ膠原病科 レイノー外来の実績(PDF 170.5KB) | リウマチ膠原病内科 |
3-140 | * | 自殺未遂者の再度の自殺企図を防ぐための救急医療における自傷・自殺未遂レジストリの構築に向けた予備研究(PDF 266.8KB) | 救命・集中治療科 |
3-138 | 当院における病院間搬送の実情の解析 | 救命・集中治療科 | |
3-113 | * | 高流量酸素投与を受けたCOVID-19患者の予後に関する後方視研究(PDF 156.4KB) | 呼吸器・腫瘍内科 |
3-64 | * | 光線角化症に対する非侵襲的治療反応診断法の開発(PDF 221.7KB) | 皮膚科 |
3-54 | * | 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(eosinophilic granulomatosis with polyangiitis:EGPA)の多発神経炎に対する免疫グロブリン大量療法(intravenous immunoglobulin:IVIg)の有用性の検討(PDF 219KB) | リウマチ膠原病内科 |
3-50 | ドクターカー出動時のGoProによる動画撮影 | 救命・集中治療科 | |
3-3 | 脳神経外科診療データベース作成による後方視的研究 | 脳神経外科 | |
2-117 | * | 日本救急医学会関東地方会における院外心肺停止患者に対する匿名加工情報(非識別加工情報)を用いた多施設前向き観察研究(2017年)<略称 SOS-KANTO 2017>(PDF 153.9KB) | 救命・集中治療科 |