検体検査

検体検査は主に生化学自動分析装置や自動血球分析装置を用いて、血液や尿の成分の定量や感染症の抗体の有無など多数の検査項目を分析測定する他、顕微鏡で観察する血液像や尿沈渣などの形態学的検査も実施しています。
検体はバーコードラベルで管理され、緊急検査の結果は30分以内に報告するように努めています。

生化学検査

採血した血液や尿などのさまざまな成分を分析し、からだに異常がないか、どの部分の疾患なのか、炎症があるのか、栄養状態はどうか、などを推測する検査です。

検査目的と主な項目

検査機器の写真
肝臓…AST、ALT、γGTP(γGT)、LDH、ALP
腎臓…尿素窒素(UN)、クレアチニン(CRE)
膵臓…アミラーゼ(AMY)
心臓…CK、CK-MB、BNP、トロポニンT
糖尿病…グルコース、ヘモグロビンA1c
痛風…尿酸(UA)
動脈硬化…総コレステロール(T-CHO)、中性脂肪(TG)、HDLコレステロール、LDLコレステロール
栄養状態…総タンパク(TP)、アルブミン(ALB)
貧血…鉄(Fe)、フェリチン

血液検査

血液検査をしている様子の写真
貧血、出血傾向などの血液疾患の病態解析、診断、治療効果判定、経過観察、予後推定に欠かせない検査です。また、ほかのさまざまな病気の検査としても重要です。

検査の種類と内容

血球算定…血液中の赤血球、白血球および血小板の数を測定します。
血液像…白血球の分画(種類)を測定します。
凝固検査…出血傾向を調べます。

免疫血清検査

免疫学的な反応を用いて病原体の有無などを検査します。

検査目的と項目

感染症…肝炎ウイルス(B型、C型)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、その他各種ウイルス、マーカー…PSA
腫瘍マーカー…CEA、CA19-9、AFP、PSA、CA125
甲状腺関係検査…TSH、FT3、FT4

一般検査

尿・便・穿刺液などを検査材料として尿中の成分や便中の潜血の有無などを検査しています。

検査目的と項目

尿定性、尿沈渣、便潜血、髄液検査一般