採用情報・FAQ

駒込病院の常勤看護職員になるためには、どうすれば良いですか?
・新卒(免許取得見込者)は、地方独立行政法人東京都立病院機構の職員採用選考を受ける必要があります。
・経験者(免許取得者)は、駒込病院で採用選考を行います。
採用選考の区分を教えてください。
新卒(免許取得見込者)と中途(免許取得者)の採用選考を行っています。
それ以外に「キャリア活用採用選考」があります。
採用試験はどんな内容で行われますか?
・新卒(免許取得見込者)は、都立病院機構の個別面接と適性検査により行われます。
・経験者(免許取得者)は、駒込病院で書類選考と面接試験を行います。
採用情報はどこで確認できますか?
詳しくは、東京都立病院機構のホームページでご確認ください。
採用情報
https://www.tmhp.jp/kikou/recruit/nurse-midwife/index.html
勤務条件
https://www.tmhp.jp/kikou/index/section/nursing/conditions.html
勤務体制を教えてください。
変則2交代勤務の病棟と、3交代勤務の病棟があります。
希望の部署に配属されますか?
新卒者の場合、本人の希望と面接により総合的に判断して希望の部署を決定しています。
新人看護師の夜勤はいつ頃から始まりますか?
5月中に夜勤シャドー研修を行います。新人看護師が患者を受け持ちながら夜勤を体験するのは、6月以降です。
昇任制度はありますか?
主任級職選考、課長代理級職選考さらにその先には管理職選考があります。
病院、または病棟の異動はありますか?
あります。ただし、採用後3年間は、異動せずに、基礎知識・技術の習得ができるように配慮しています。各職員の異動希望については、毎年、希望を提出する自己申告制度があります。
将来は認定看護師になりたいと思っています。資格取得支援はありますか?
東京都立病院機構では、専門分野においてリーダー的役割を果たす「認定看護師」の資格を取得するための支援を行っています。研修生の決定は、各病院での選考・推薦を経て、福祉保健局・病院経営本部で書類・面接等により選考されます。
看護師寮はありますか?
あります。近隣のマンションを寮として貸与しています。マンションにより多少の違いがありますが、約2~3万円(光熱水費別)です。新卒者が優先となります。
院内保育室はありますか?
あります。有料で、満3歳の3月31日まで使用できます。週に2回24時間保育を行っています。
その他に福利厚生で利用できるものはありますか?
東京都職員共済組合と東京都人材支援事業団で職員の福利厚生に関する各種事業を行っています。利用できるものがたくさんあります。