歯科研修医のメッセージ
ジュニアレジデント(研修医)からのメッセージ
氏名 / 所属 / 採用年度
三村 菜木 / 歯科系 / 令和4年度
メッセージ
私が東京都立駒込病院での初期研修を選んだ理由は2つあります。1つ目は口腔がんの症例が多いことです。私はがんに興味を持っており、がん治療を勉強したいと考えていたためです。実際の研修では口腔がんの患者様の術前から術後までの全身管理はもちろん、緩和治療まで自科で行っており、カンファレンスやキャンサーボードなど他科との連携を通して歯科領域に留まらない全身の知識を身に着けることが出来ています。最初は分からないことも多かったですが、上級医の先生が行って下さる勉強会や医科研修医との合同セミナーに参加することで基礎的な知識から学ぶことが出来ます。2つ目は外科処置を行う機会が多いことです。大学病院と違って口腔外科医、歯科研修医の数が少ないため、実際に手を動かして外科処置を教わる機会が多く、色々な経験を積むことが出来ます。日々楽しく研修しておりますので、興味がある方はぜひ一度見学に来て頂き、当科の雰囲気を知って頂けたら幸いです。
氏名 / 所属 / 採用年度
伊東 真輝 / 歯科系 / 令和7年度
メッセージ
東京都立駒込病院で歯科臨床研修を行うと、数多くの口腔がん症例を通じて基本的ながん治療の考え方や全身管理を学ぶことができます。私はがん治療を専門とした口腔外科医を目指していますが、その過程で最初にエビデンスに基づいた適切な治療法を学ぶことができるのは当院ならではだと考えています。研修医は主に病棟業務を担当しますが、口腔がんを発症する患者さんの多くは高齢者であり、併存疾患や治療薬の管理も行わなければなりません。ですが、上級医の先生方は臨床経験が豊富なため、手術後の管理だけでなく、併存疾患のフォロー、服用薬の休薬などに加え、治療に関連して生じる他の疾患への適切な対応や他科への対診の仕方などを総合的に学ぶことができます。また、医科研修医との垣根が低く、わからないことは気軽に相談でき、逆に歯科医師として相談を受けることもあります。私は当院での研修を通じて、がん治療の知識だけでなく患者さんへの接遇、協働するコメディカルとのコミュニケーションの取り方など、幅広い経験を積むことができています。ここでは伝えきれない魅力がありますので、ぜひ見学に来ていただければと思います。お待ちしています。
ジュニアレジデント(研修医)の一日
8時 | 出勤、朝回診 |
---|---|
9時 | 病棟処置 |
11時 | 外来 |
13時 | 昼食 |
13時30分 | 外来 |
17時 | カンファレンス |
18時 | 夕回診 |
19時 | 自己研鑽 |