4B病棟(小児科)の入院について
4B病棟は、小児科の急性期・短期入院のお子さま、手術目的入院のお子さまなどを対象としています。新生児から学童期・思春期と年齢幅の広いお子さまに、安全で安楽に安心できる入院生活を提供できるよう、病棟スタッフ一丸となって医療・看護にあたっています。基本的にお子様のみの入院ですが、病床の利用状況や病状によってお付き添いが可能な場合があります。
お手続き
入院のお手続きについてをご覧ください。
準備
入院のお手続きに必要なもの
診察券、マイナンバーカード(健康保険証)、乳児医療証、入院申込書、その他必要書類、診療申込書(初診の方)、母子健康手帳
入院生活に必要なお持ちもの
- 日用品:着替え、下着類(肌着・パンツ)、食事用エプロン、洗濯物を入れる袋、ティッシュペーパー、バスタオル、コップまたはストローマグ、おしりふき、靴(脱げにくいもの)、ボディソープ・シャンプー、歯磨きセット、おむつ、マスクなど
- 内服中のお薬、お薬手帳
- おしゃぶり、おもちゃ:必要に応じてご用意ください
- 持ち物にはお名前をご記入ください
- ご持参されたおむつや着替えが不足した場合は、病棟から貸し出します。必ずご返却お願いします。
- おもちゃの破損や紛失は責任を負いかねます。
- 点滴中は尿量が多くなるためオムツやズボンは多めにご用意ください。
お食事について
- 入院中の食事は、医師の指示に基づきお子さんの病状に応じて提供しています。
- 食物アレルギーがある場合は、必ず看護師にお知らせください。
- 入院後、管理栄養士が保護者の方に確認させていただきます。
- ミルクは病院で用意します。(特殊ミルクやアレルギー対応ミルクを除く)
- 食事やミルクは1食460円をご負担いただきます。
- 原則として持ち込み食はご遠慮ください。水やお茶などの飲料はご持参ください。
面会について
4B病棟(小児科)の面会についてをご覧ください。
1日のスケジュール
よくある質問
- 兄弟の子どもの面会はできますか?
- 小児科では、15歳未満のお子さんの面会は感染予防のためお断りしています。また現在はご両親のみとさせて頂いております。
- 小児科での付添いはできますか?
- 安心してお子さんが入院できるように医師の許可があれば、付添いはできます。
- 小児の持ち込み食はできますか?
- 基本的にはできませんが、調整させて頂きますので、ご相談ください。