新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

「コロナ後遺症相談窓口」の設置について

(2021年3月31日掲載)(2023年1月4日更新)

都立駒込病院では、3月31日から、新型コロナウイルス感染症の治療や療養終了後も、呼吸の苦しさや味覚・嗅覚の異常などの症状をお持ちの方のための医療に関する電話相談窓口を開始します。
病院の看護師が、症状を伺い、御相談に対応いたします。
詳細は下記のPDFファイルをご覧ください。

「コロナ後遺症相談窓口」の設置について(PDF 109.2KB)

来院される患者さんへのお願い

(2020年4年13日掲載)(2022年1月12日更新)(2023年3月10日更新)

  • 来院時は、手指消毒及び不織布マスクの着用をお願いいたします。
  • ご自宅を出られる前に体温を測定してください。
  • 以下のいずれかに該当する方は事前にご連絡いただくか、入口の係員に申し出てください。
    ①発熱(37.5℃以上)、呼吸器症状(咳・呼吸困難等)、咽頭痛、下痢、味覚障害などの症状がある。
    ②2週間以内に新型コロナウイルス感染症患者(疑いのある患者を含む)との接触がある。
    ③2週間以内に海外への渡航歴がある。
    ④2週間以内に「海外への渡航歴があり、①の症状がある人」との接触がある。
  • 必要に応じて体温測定や問診をさせていただくことがありますので、ご協力をお願いいたします。
  • 付添いは、必要最小限の人数でお願いいたします。
  • 過度に早い来院は控えるなど、院内の滞在時間の短縮にご協力ください。院内掲示ポスター(PDF 498.3KB)
  • 院内では常時不織布マスクを着用してください。院内掲示ポスター(PDF 206.9KB)

入館口に関するお願い

(2020年4月20日掲載)(2020年9月4日更新)

  • 外来・入院患者さん及び面会の方の入館口は「外来入口」(8:00~18:00)のみです。
  • 「入院・見舞入口」からは入ることができません。
  • 「外来入口」の内側で、サーモグラフィーによる体温測定を行っております。
    必要に応じて、お声掛けし、簡易問診を行わせていただきます。
  • 8時前に来院して「外来入口」前に並ぶことはお控えください。
  • 夜間(外来入口が閉鎖している時間)にお越しの方は「救急入口」をご利用ください。案内図は下記をご覧ください。

検査について

(2022年1月31日掲載)(2022年4月28日更新)

  • 新型コロナウイルスに関わる検査は、対象者の要件が決まっております。
  • オミクロン株の感染拡大を考慮し、当面の間は、全身麻酔による手術を予定されている患者さんに対して、入院前にPCR検査を実施します。
  • 検査が陰性であることの確認等の証明書は発行できません。

電話による再診のご案内(処方箋郵送希望の方へ)

(2020年4月24日掲載)

通院に伴う患者さんの感染防止の観点から、電話再診を行った後、処方箋を郵送しています。ただし、主治医が対面での診療が必要と判断した場合は、本対応はできませんので、予めご了承ください。

対象の方

慢性疾患により定期受診されている患者さんで、以下に該当する方が対象です。

  • 次回の診察予約があること
  • 主治医が電話再診可能と判断すること

お申込み方法

お申込みの際は、お電話にて電話再診をご希望の旨お伝えください。

  • 既に予約をお持ちの方 電話番号:03-3823-2101(代表)(受付時間 平日:9:00~17:00)
  • 予約がない方 電話番号:03-3823-4890(予約センター)(受付時間 平日:9:00~17:00 土曜日:9:00~12:00)
  • 予約日前にお薬が足りなくなる場合は、予約センターにお電話をお願いします。
  • お電話の際は、予約日に主治医が連絡する電話番号、処方箋を郵送する住所、保険証(前回診察日から種類や有効期限に変更がある場合)について、必ずお知らせください。

その他

処方箋の有効期限内に最寄りの薬局へお持ちください。再発行は自費となります。

在宅療養のための医療材料(自己血糖測定器や尿道カテーテル等)を配送する場合は着払いになります。

面会に関するお願い

(2020年4月13日掲載)(2022年1月12日更新)

  • 新型コロナウイルス感染防止のため、原則として入院患者さんへの面会をお断りしています。
  • 面会は、手術や病状説明等で病院から来院をお願いした場合のみ可能です。
  • その場合、原則としてご家族の方1名に限らせていただきます。
  • 咳、咽頭痛、微熱、下痢、味覚障害などの症状のある方の面会はお断りしています。
  • 洗濯物の受け渡し等は、病棟入口でクラークまたは看護師が対応します。
  • 病棟に着きましたら、必ずクラークか看護師にお声掛けください。
  • 病棟に入る前は、体温測定と手指の消毒にご協力をお願いいたします。
  • 院内では、必ず不織布マスクを着用してください。不織布マスクの着用がない方は、病棟に入れません。
    ※入院時、退院時の付添いは、ご家族の方1名に限らせていただきます。
    ※面会の方が、外来のフロア等で患者さんとお会いになることはできません。

抗原定性検査キットの配布について

(2022年8月17日掲載)

東京都では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い抗原定性検査キットを配布することとしています。東京都の方針を踏まえ、当院においても郵送配布(WEB受付)をいたします。

詳細はこちら(抗原定性検査キットの配布について)



一般的なお問い合わせ・相談窓口・関連リンク

(2020年2月1日掲載)(2020年4月1日更新)

新型コロナ受診相談窓口(帰国者・接触者電話相談センター)

発熱や呼吸器症状がある方は、まず「帰国者・接触者電話相談センター」へご相談ください。

詳細はこちら(東京都福祉保健局ホームページ)(外部リンク)

一般相談窓口

皆様のご相談に対応するコールセンターが厚生労働省と東京都福祉保健局に設置されております。

  • 厚生労働省の電話相談窓口 0120-565653
    (受付時間 9:00~21:00 ※土日祝含む)
  • 東京都福祉保健局の電話相談窓口 0570-550571
    (受付時間 9:00~22:00 ※土日祝含む)

新型コロナウイルス感染症に関する情報

厚生労働省ホームページ(外部リンク)(相談・受診の目安についても記載がございます)

東京都感染症情報センターホームページ(外部リンク)

通院治療中の皆様へ

詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください。

通院治療中の皆様へ(PDF 356.7KB)

当院感染症科・今村部長による情報発信

Twitter(外部リンク)

Facebook(外部リンク)