臨床工学室

特色・専門領域

臨床工学技士11名により、生命維持管理装置の操作及び保守管理を通し、24時間体制で「安全・安心・良質の医療の提供」に取り組んでいます。

主な業務

  1. 臨床
  2. 機器管理
    • データーベースによる医療機器の一元管理
    • 中央器材室での貸出し・返却管理
    • 使用後点検・定期点検
    • その他
  3. 医師・看護師等への医療機器の取り扱い勉強会 etc.

主な業務内容

人工心肺業務(自己血回収業務)

術前カンファレンスから関わり、手術に使用するME機器の準備並びに、術中の人工心肺装置及び周辺器の操作・管理を行い、術後も必要に応じて機器の操作管理を行います。また、開心術や大量の出血を伴う症例の自己血回収業務も行っています。

人工心肺操作業務

血液浄化業務

透析室5床にて2クールの透析、及び救命センターやICU・CCUでの透析対応を行っています。また、持続緩徐式血液ろ過透析や各種アフェレーシス業務等にも対応しています。

透析室血液浄化業務

各種デバイス(ペースメーカー・ICDなど)チェック業務

外来における各種デバイスのチェック等の対応を行っています。また、MRI撮像時や内視鏡時、手術時の設定変更等の対応も行っています。

デバイスチェック業務

機器管理業務

各種ME機器をデーターベースを用いて一元的に中央管理を行い、機器の購入から点検・修理・廃棄まで計画的に管理を行っています。
また、中央管理の人工呼吸器や輸液ポンプ・シリンジポンプ等を病棟へ貸出し、使用後返却されたものの点検を行っています。
病棟においてはラウンドを行い、使用中人工呼吸器の点検や病棟保有機器の不具合等がないか確認を行っています。

中央管理機器
機器点検業務

業務実績

臨床業務実績数
2024年度2023年度2022年度2021年度2020年度
手術人工心肺3033332028
自己血回収6268582848
ダヴィンチ349
補助循環IABP4382901867
ECMO9792987353
IMPELLA134099630
血液浄化HD/HDF/ECUM1,4841,3931,1989821,506
CHDF/CHD/CHF230220131104147
アフェレシス1613937
心カテCAG/PCI/AOG/EVT582491230178
デバイスペースメーカー外来413446393461436
設定変更5651372927

ラウンド
業務

人工呼吸器使用中点検2,2131,8501,4551,5641,447
病棟機器ラウンド3,4013,2972,7891,1841,220

2025年4月現在

機器管理業務実績
2024年度2023年度2022年度2021年度2020年度
貸出件数18,51917,95314,0379,1105,545
返却件数18,50017,68013,9499,1335,634
点検総数19,64518,93014,3689,3156,530
修理対応286321304360501

2025年4月現在

その他業務実績
2024年度2023年度2022年度2021年度2020年度
勉強会講師2426295537
緊急登院人数3030232037

2025年4月現在

主な管理医療機器

  • 人工心肺、心筋保護液注入装置、自己血回収装置
  • 補助循環装置(IABP、PCPS、IMPELLA)
  • 人工呼吸器、NPPV用人工呼吸器、可搬型人工呼吸器
  • 保育器(オープン、搬送用含む)
  • 個人用HDF装置、RO装置
  • 持続緩徐式血液濾過装置
  • 除細動器、AED
  • 12誘導心電計
  • 輸液ポンプ、シリンジポンプ、経管栄養ポンプ
  • ベッドサイドモニター・テレメーター・セントラルモニター

(2021年4月現在)

学会認定資格取得

  • 体外循環技術認定士
  • 透析技術認定士
  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 臨床ME専門認定士
  • 第1種ME技術者

最終更新日:2025年6月16日