東京都立多摩総合医療センターにおける個人情報の流出について

令和7年10月22日

 

東京都立多摩総合医療センター(以下「病院」という。)の患者情報が流出した旨の差出人不明文書が東京都立病院機構(以下「機構」という。)及び都民に届き、確認した結果、計188件の個人情報が流出したことが判明しました。

患者及びその御家族、関係者の皆様には、多大な御迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。

病院では、府中警察署に相談し流出の経路を含め全容把握に努めるとともに、個人情報の流出が確認された患者及び当該都民に対して、お詫びと事実経過をお伝えする予定です。

1.本件の経緯

  • 令和7年10月20日(月曜日)
    ・機構宛てに差出人不明の郵便が送達
    「駅のトイレで病院の封筒に入ったUSBを拾得し、個人情報が含まれていた」という主旨の文書とともに、患者リスト及びファイル名が印刷された文書が添付されていた。
    ・都民(病院の受診歴あり)から、病院へ電話連絡
    「病院の封筒に入ったUSBを拾った、多くの個人情報が載っていた」という主旨の文書及び患者リストが送付されてきた旨連絡あり。
    ・病院の医事課長が当該都民にお話を伺い、封筒、文書及び患者リストを回収した。
  • 10月21日(火曜日)
    ・病院が府中警察署へ相談

2.流出した個人情報の概要

  1. 機構へ送付された文書に印字されていた患者個人情報    計153件
    2007年、2015年、2016年に胃癌手術を受けた一部の患者の患者ID、氏名(漢字)、生年月日、性別、手術日等
  2. 都民宅へ送付された文書に印字されていた患者個人情報   計34件
    2010年から2012年にかけて病院で消化器外科手術を受けた一部の患者の患者ID、氏名(漢字)、フリガナ、生年月日、性別、住所、電話番号等
  3. 患者リスト等が送付された都民の個人情報         計1件
    住所、氏名(漢字)

3.その他

  • 病院で管理しているUSBメモリの状況を確認した結果、亡失したものはなし。
  • 現時点では、これ以外に個人情報の私的利用、情報漏えいは確認されていない。
  • 電子カルテ等のアクセス状況については現在確認中
  • 病院では、府中警察署へ相談の上、今後の対応を検討
  • 病院では、個人情報の流出が確認された患者に対してお詫びと経過を近日中にお伝えするとともに、ファイルに含まれる可能性のある患者向けに病院ホームページで注意喚起を行う予定
  • 病院内において、個人情報の適正な管理について再度周知徹底

問合せ先

地方独立行政法人東京都立病院機構
法人本部総務部総務課
電話:03-5320-5812

東京都立多摩総合医療センター事務局
電話:070-5022-8876

プレス資料

東京都立多摩総合医療センターにおける個人情報の流出について(PDF 474.1KB)