キャンサーボード

なぜキャンサーボードが必要なのか

当院では、各診療科が責任を持って診断・治療を行っています。しかし、がんの治療においては、手術療法のほか、化学療法(抗がん剤治療)、放射線治療など複数の治療法を組み合わせて行う集学的治療が求められ、当該診療科だけの知識や経験だけでは必ずしも最良の医療を提供することができない状況があります。また、痛みのコントロール、食事療法、心理的ケア、退院後の療養生活、経済的問題など患者さんのQOL(生活の質)を考慮した治療方針決定のためには、医師だけではなく、多職種での検討が必要です。

キャンサーボード(Cancer Board)とは

この状況を解消するために、当院が設置しているのがキャンサーボードです。キャンサーボードとは、診療科の垣根を取り払い、担当科医師以外に外科、内科、腫瘍内科(化学療法科)、放射線科、麻酔科、精神腫瘍科、緩和ケア科、病理科など関係各科の専門医が集まり、さらに多面的な病状把握によるチーム医療を行うために看護師、薬剤師、療法士(PT、OT、ST)、栄養師、臨床心理士、医療ソーシャルワーカー(MSW)などの各医療スタッフも加わって、一人の患者さんのがんの治療法を包括的に議論する場のことを言います。

キャンサーボードは、エビデンスに基づいた有効性の高い治療法を集学的に選択するとともに、疾患の種類や病期、合併症・併発症の病状、さらには患者さんの意思を尊重した、最適で包括的な治療方針を提示・実践していこうとする新たな診療体制構築の動きです。多くの医療スタッフが、それぞれに専門的意見を出し合って治療方針を集約していくため、患者さんそれぞれの病状や心情に応じた最適な治療法を決定できることがこの新手法の最大の特徴です。

<キャンサーボードでの検討風景>

キャンサーボードでの検討風景
キャンサーボードでの検討風景