研究実績(院長)

高橋院長

高橋一司 院長

プロフィール

略歴

1987年3月 慶應義塾大学医学部 卒業、慶應義塾大学医学部 研修医(内科学)

1991年3月 慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程 修了

1992年5月 浦和市立病院(現さいたま市立病院)神経内科(医師)

1995年10月 米国ペンシルバニア大学 Cerebrovascular Research Center 留学

1999年6月 国立病院東京医療センター 神経内科(医員)

2005年7月 慶應義塾大学医学部 神経内科(専任講師)

2012年7月 東京都立神経病院 脳神経内科(部長)

2014年2月 埼玉医科大学 脳神経内科(教授)

2020年4月 東京都立神経病院(院長)、現在にいたる

専門領域

パーキンソン病、その類縁疾患を中心とした神経変性疾患、運動障害疾患、脳循環代謝学

ガイドライン委員

パーキンソン病診療ガイドライン委員会 委員(日本神経学会)

業績

Google Scholarのリンク:https://scholar.google.com/citations?user=U0JAP9YAAAAJ&hl=ja(外部リンク)

KAKENのリンク:
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000080236265/(外部リンク)

研究紹介

パーキンソン病、特に非運動症状に関する臨床研究

虚血性脳血管障害に対する神経保護療法など