概要
当院の地域療養支援室では、神経難病の方の訪問診療を行っています。そのうち6割がALS(筋萎縮性側索硬化症)の方です。ALS患者さんにとってコミュニケーションの問題はQOLに与える影響が大きく、ほとんどの方が不安を抱えながら療養しています。また、ご家族や支援者にとっても、日々のケアや心理面に与える影響が大きい問題です。
今回は、主にALS患者さんのコミュニケーションについて作業療法士、心理士から多くの患者さんに対応してきた経験をふまえ講義を行います。ぜひご参加ください。
開催情報
| 演題 | 神経難病患者のコミュニケーション支援について |
|---|---|
| 講師 | 本間 武蔵 氏(東京都立神経病院 リハビリテーション科 作業療法士) 井上 眞里 氏(神経病院 神経精神科 公認心理師 臨床心理士) |
| 開催日 | 2021年9月29日 |
| 開始 | 18時30分 |
| 終了 | 20時30分 |
| 会場 | Zoomを利用したウェブ配信 |
| 対象者 | 多摩地域に所在する訪問看護ステーションに所属する職員(職種不問)、在宅医療に関わる関係者 |
| 申し込み | 申込書によりメールでお申し込みください。 |
添付資料
令和3年度第1回在宅医療を支える医療者の連絡会 申込書(Word 28.3KB)
お問い合わせ
連絡先:東京都立神経病院 地域療養支援室 市川、岡本
住所:府中市武蔵台2丁目6番地1
電話:042-323-5110(内線3209)

