コース紹介

本研修プログラムを修了した救急科専門医は、急病や外傷の種類や重症度に応じた総合的判断に基づき、必要に応じて他科専門医と連携し、
迅速かつ安全に急性期患者の診断と治療を進めるための臨床能力を習得することができるようになります。
まずは実際に見学しにいらしてください。黒い術衣をまとったスタッフがお待ちしています。

救命初療から集学的治療

当院救急科の特徴は、初療室から入室後に重症患者であれば救急科が主科となり集学的治療へと速やかに移行可能なことです。
集中治療医学に関する知識・経験が豊富なスタッフからのフィードバックが可能です。

チーム医療

「チーム医療」が現在の救急・集中治療分野におけるキーワードになっています。
「チーム医療」を十分に意識して多くのスタッフと協調性を持ちながら医療を継続していける救急科専攻医を目指してください。
救急科専門医の取得は当然ですが自分のサブスぺシャリティーを探す3 年間とも言えます。

ドクターヘリ研修

東京都のような都市型救命救急センターでは現時点ではドクターヘリなどは導入されていません。
ドクターヘリが必要不可欠で導入・運営している地域で一定期間研修することで医師の患者さんへの早期接触、早期治療開始の重要性を認知して頂ければと思います。

ECMO

重症呼吸不全に対する呼吸補助目的の対外循環装置を使用したVV -ECMOの管理に関して、当院では世界基準での管理を確立しています。
装置、回路、管理方法など欧米のノウハウを導入し、他院へ出向いてのカニュレーション、搬送など本邦で最高レベルのECMO管理の研修が可能です。

研修コースモデル

プログラム冊子は下記リンクをご確認ください。
プログラム冊子(PDF 1.1MB)

プログラム責任者から一言

様々な診療科がある中で救急科を志して目指そうという若き先生方に対して救急科指導医としては敬意を表します。
皆さんが日本の医療の宝の原石である事に論を俟ちません。期待しています。救急科専門医を取得後にそのまま救急医としての道を歩む場合も、
あるいはサブスペシャリティとして外科や集中治療やその他の専門医を目指すにしても「東京都立多摩総合医療センターで救急科の研修をしたのです!」
と自信を持って他人に誇ることができるような研修機会を与えることを、責任をもって、ここにお約束します。
また、皆さんと近い距離を維持しながら指導にあたりたいと考えています。

我々についてきてください!共に頑張りましょう。そばにいます。

救急科プログラム責任者 清水 敬樹

在籍生からの一言
修了生からの一言
見学について
募集要項