病理診断科
当科では病理診断を行っています。患者さんの体から採取された病変の組織や細胞から顕微鏡用のガラス標本を作り、この標本を顕微鏡で観察して診断するのが病理診断です。そしてこの病理診断を専門とする医師が病理医です。社団法人日本病理学会(外部リンク)(外部リンク:別ウインドウで開きます)では「病理専門医」の認定を毎年行っており、現在2000名あまりの医師が病理専門医として認定されています。病理診断には(1)病理組織診断 (2)細胞診 (3)病理解剖があり、その内容については検査科病理検査の項目をごらん下さい。
病理診断は患者さんが適切な治療を受けるために必要なもので、最終診断として大きな役割を果たします。病院に常勤の病理医がいることは、より質の高い医療を提供することにつながります。
また、当院は日本病理学会病理専門医制度研修認定施設(B)、日本臨床細胞学会認定施設となっており、病理専門医の育成や臨床研修医の教育にも力を注いでいます。
医師紹介
小松 明男(こまつ あきお)部長
- 専門:
- 循環器病理学、診断病理学
- 資格:
- 日本病理学会認定病理専門医、日本臨床細胞学会認定細胞診専門医、病理専門医研修指導医
前田 一郎(まえだ いちろう)(公社医員)
- 専門:
- 乳腺病理学、診断病理学
- 資格:
- 日本病理学会認定病理専門医、日本臨床細胞学会認定細胞診専門医