
高次脳機能障害に対応できる医療機関一覧 改訂2025年8月
令和3年度(令和4年3月)に作成した「高次脳機能障害に対応できる医療機関一覧」を再調査し、見直しました。
新たに高次脳機能障害に対応できる医療機関も増え、「大田区」・「品川区」と2つに分けました。
高次脳機能障害者の支援に関わる方の参考になると幸いです。
【PDFファイル】
大田区版2025.8:ダウンロード・印刷用(PDF 961.3KB)
★印刷する際、出力用紙サイズを「A3」にして印刷ください。
品川区版(2025.8):ダウンロード・印刷用(PDF 881.7KB)
★印刷する際、出力用紙サイズを「A3」にして印刷ください。
(注)本ぺージのリンクを貼る場合は、下記 問い合わせ窓口のアドレスまでご連絡ください。
高次脳機能障害支援マップ 第2版 区南部保健医療圏 大田区・品川区
2022年3月に初版を発行し、新たな資源の掘り起こしをして、第2版を発行しました。
初版同様、高次脳機能障害に関わる多くの方々に活用していただくことで、地域支援の更なる充実が図れる手助けになることを願っております。
(注)高次脳機能障害支援マップ第2版の更新一覧表(2025.7現在)

(注)本ページのリンクを貼る場合は、下記 問い合わせ窓口のアドレスまでご連絡ください。
大田区の情報
品川区の情報
お問合わせ
区南部圏域高次脳機能障害支援普及事業
(事務局:地方独立行政法人 東京都立病院機構
東京都立荏原病院 患者・地域サポートセンター)
〒145-0065 東京都大田区東雪谷4-5-10
TEL:03-5734-8000(代)地域連携支援グループ
E-mail:eb_koujinou@tmhp.jp