コメディカル部門とは

コメディカルとは

診療を支援する部門のスタッフのことです。その業務は、診療以外のリハビリ、放射線、検査など多岐にわたります。
病院ではこれらスタッフと医師、看護師との連携のもとに、患者さんの診療・治療が進められています。都立病院で働く主なコメディカルの業務内容をご紹介します。

各部門の業務内容

リハビリテーション部門

障害を持った患者さんに対して、機能障害の改善や、日常生活における動作能力を向上させるための訓練などを行います。患者さんがよりよい社会生活を送れるようにするためのお手伝いをしています。主な訓練としては、「理学療法」(歩行を中心とする基本動作・能力改善のためのアプローチ)、「作業療法」(上肢機能改善のためのアプローチや日常生活動作・家事・職業前訓練)、「言語聴覚療法」(ことばを始めとする高次脳機能障害へのアプローチ)などがあります。

放射線部門

放射線部門では、CTやMRIなどの装置で患者さんの体の内部を撮影し、病気の診断を行います。また、病気の部位に直接放射線を照射し、治療を行う部門もあります。都立病院では、高度・先進的な機器が配備されていますので、精度の高い撮影・診断・治療を提供することができます。

臨床検査部門

患者さんの体の状態を調べるため、さまざまな検査を行います。検査には、心電図や脳波など患者さんの体に直接機器を取り付けて測定する「生理機能検査」と、患者さんから採取した血液や尿・組織を調べる「検体検査」があります。医師は、これらの検査データや組織標本などを総合的に判断して患者さんの診断・治療を行っています。

薬剤部門

薬剤師の仕事は、患者さんの薬物療法を支援することです。主な業務内容は、処方内容の確認、薬の調剤や調製、市販されていない薬の製剤、薬の説明や相談への対応などです。また、医薬品の適正管理および医薬品に関する最新情報の収集や提供を行うとともに、医療事故防止や安全対策にも大きく関与しています。

栄養部門

患者さんの病状や年齢に合わせた安全でおいしい治療食を提供するとともに、食事療法が必要なかたには管理栄養士が栄養面での配慮や食事のとり方などの説明を行っています。また、入院時には栄養状態を確認し、回復力を高めるため、栄養・食事面からのサポートを行っていきます。

臨床工学部門

臨床工学技士は人工心肺装置や血液浄化装置、人工呼吸器などのいわゆる生命維持管理装置と呼ばれる医療機器のオペレーションとメンテナンスを行っています。

医療相談部門

病気やけがに伴って発生する生活上の問題やお悩みに対してのご相談をお受けしています。医療費や福祉制度、退院後の社会復帰に関することなどソーシャルワーカーがお話を伺います。

心理部門

心理部門では、精神科疾患や発達障害、身体疾患などをきっかけに生じる様々なこころの問題の解決や軽減に向けた援助を行っています。子どもから大人まで、多様なライフステージにかかわっています。心理検査などを用いてこころの状態を把握したり、様々な形で心理面接を行ったりする他、必要に応じて関係機関と連携して支援にあたっています。プライバシーへの配慮を十分に行いつつ対応しています。