患者サロン ミニ勉強会

バナー

新型コロナウイルス感染症対策のため、対面でのミニ勉強会は当面の間中止しております。
オンラインでの開催予定など、詳細については下記をご確認ください。

ミニ勉強会のお知らせ

この度、ミニ勉強会「よく分かる!検査値の見方」のオンライン開催が決定しましたので、ご案内いたします。多くの方々のご参加をお待ちしております。

ミニ勉強会「よく分かる!検査値の見方」

日時令和4年12月17日(土) 13時30分から14時15分まで
開催方法Zoomを使用したオンライン開催
※参加にはZoomアプリのインストールが必要です。
内容健康診断などでもよく見かける検査結果の数値。どのように見て、役立てたらよいか、わかりやすく説明します。
12月ミニ勉強会のお知らせ(PDF 505.7KB)
申込

12月12日(月)まで
下記「お申込みはこちら(外部リンク Googleフォーム)」よりお申込みください。折り返し参加URLをお送りします。
※このページの一番下にある、前回のミニ勉強会動画「よくわかる!検査値の見方」をご覧いただいた方よりご質問を受け付けます!迷ってしまう数値やもっと詳しく聞きたい数値など、参加お申込みの際にGoogleフォームより併せてお送りください。

お申込はこちら(外部リンク Googleフォーム)

申込が完了すると参加URLの入ったメールが自動送信されますので、ご確認の上、当日は13:25までにご参加ください。
受付完了メールが届かない場合、①迷惑メールフォルダをご確認ください。②迷惑メールフォルダにない場合、申込時のメールアドレス入力間違いの可能性がございますので、事務局までお問い合せください。

問合せ先

東京都立駒込病院 計画課がん拠点業務担当 km_kyotenjimu-3★tmhp.jp
★を@に変えてメール送信してください。

ミニ勉強会動画

「ミニ勉強会」が動画になりました。病院スタッフが皆様の役に立つ情報をお届けしておりますので、是非ご覧ください。

☆ 緩和ケアってなに? いつ受ける、どこで受ける、なぜ大事?

  • 掲載日:令和3年9月15日
  • 講師:緩和ケア科 部長 田中 桂子
  • 内容:医師が緩和ケアの概要について分かりやすく説明します。「緩和ケア」を上手に活用するためのきっかけとして是非ご覧ください。

☆ 痛みは怖くない! 薬のことをちゃんと知って賢く利用しよう!

  • 掲載日:令和3年9月15日
  • 講師:がん性疼痛看護認定看護師 上垣 美江
  • 内容:がん性疼痛看護認定看護師が、がんの患者さんが抱える体の痛みや痛み止めのお薬について説明します。

☆ がんの治療とお口のケア

  • 前編:「がん治療の前にお口のケア」
  • 講師:歯科口腔外科 医長/患者サポートセンター長 山内 智博
  • 内容:医師ががん治療前の口腔ケアの重要性をお伝えします。コロナ禍における、歯科受診や歯磨きについてもお話しています。
  • 後編:「がん治療中のお口のケア」
  • 掲載日:令和3年5月7日
  • 講師:歯科衛生士 池上 由美子
  • 内容:歯科衛生士が、がんの治療法に応じた口腔ケアの方法をお伝えします。

☆ よくわかる︕検査値の見方

  • 掲載日:令和3年3月2日
  • 講師:臨床検査科 部長 出江 洋介
  • 内容:医師が血液検査の項目の意味について分かりやすく解説します。