患者・地域サポートセンターとは
大塚病院では、患者さんおよびそのご家族のために、様々な相談窓口を設置しております。
お気軽にご利用ください。
センター長あいさつ
患者・地域サポートセンター長(副院長) 西田 賢司

患者・地域サポートセンター長 (副院長)西田 賢司
大塚病院では、患者さんが安心して受診、入院、転院、退院できるように、平成27年4月に「患者・地域サポート」を設置、1)ワンストップの相談支援、2)入院サポート、3)在宅療養移行支援をおこなっています。
医師、看護師、ソーシャルワーカー、臨床心理士、薬剤師、管理栄養士、医療クラークなど、さまざまな専門スタッフが、「母子から高齢者まで」幅広い世代の患者さんの地域生活への早期復帰を支援します。
何科にかかればいいのかわからない、入院の準備や医療費の支払いに困っている、訪問看護や往診医をさがしたい、お薬のことや日頃の食事について相談をしたいなど、お困りのことがあれば、お気軽に患者・地域サポートセンター受付の「患者・地域サポートセンターコーディネーター」にお声をかけてください。
患者さん・ご家族相談窓口
~患者・地域サポートセンターのご案内~患者さんとご家族が安心して療養生活が送れるように退院後の生活も含めて、専門スタッフが対応しています。
お困りのことがあれば、患者さん・ご家族相談窓口(患者・地域サポートセンター)のコーディネーターにお声をかけてください。
【相談受付時間】
月~金 9:00~17:00 ※土 9:00~12:00患者・地域サポートセンター(地図) お薬相談
お薬相談はこちらへ栄養・食事相談
栄養・食事相談はこちらへ患者の声相談窓口
患者の声相談窓口はこちらへ