診療科のご案内
栄養科では、入院患者さんのための治療食調製等の栄養管理、入院・外来患者さんを対象にした栄養食事指導を行っています。また、病棟担当管理栄養士が入院患者さんの栄養状態を評価し、回復力を高めるために栄養・食事の面からサポートしています。
食事療養サービス
患者さんの入院生活を快適なものとするために、質の高い食事療養サービスの提供に努めています。当院の料理は手作りを基本とし、原材料には国産品を優先的に使用するなど美味しさとともに安全性と品質の確保にも配慮した治療食の提供に努めています。
徹底した衛生管理を行い、「東京都食品衛生自主管理認証施設」として認証を受けています。

- 温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たい適温での食事提供
- お好みの料理を選ぶことができる選択食サービス
(お食事の種類によっては選択できない場合もございます。) - 年中行事にあわせたお楽しみ献立や、ご出産・誕生日のお祝い膳提供
- 食物アレルギー等による禁忌食品に対する個別調製食の提供
- 摂食嚥下障害に対応した、食べやすい形態での食事提供

ご出産のお祝い膳

食事メニュー
栄養食事指導

栄養科では、食事療法が必要な患者さんやご家族などを対象として、医師の指示のもと個別及び集団栄養食事指導を行っています。
食事内容や生活スタイルに合わせて、食事療法が無理なく継続して実践できるよう管理栄養士が支援しています。
個別栄養食事指導(当院外来診察日に実施しています) (注)予約制
月曜日~金曜日 9時~12時 13時~16時
予約枠1人おおむね30分です。
糖尿病基礎講習 (注)予約制
教室名 | 開催日時 | 会場 |
---|---|---|
今日からできる食事療法 | 月2回水曜日 15時~ | 5階小講堂 |
「糖尿病基礎講習・糖尿病教室のご案内」(PDF 329.7KB)
当院の献立レシピ集
- 鶏肉のみそづけ焼き(PDF 83KB)
- 鯖のマルセーユソースがけ(PDF 125.9KB)
- 蒸し魚のカレーソースがけ(PDF 145.9KB)
- レンコンのはさみ揚げ(PDF 156.6KB)
- 鯵の南蛮漬け(PDF 152.6KB)
栄養サポートチーム(Nutrition Support Team = NST)

- 医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、言語聴覚士などの医療従事者が共同して「栄養サポートチーム(Nutrition Support Team=NST)」活動を行っています。
- 定期的にNST回診を行い、回診後はカンファレンスを開いて病状にあった経腸栄養や食事内容の提案などチームで患者さんの栄養管理に取り組んでいます。
- 栄養管理に関する知識を深めるために定期的な勉強会を開催、壁新聞の発行など院内職員への啓蒙活動に努めています。