都民公開講座「ALSと診断されたあなたへ~「選び、ともに創る」治療と暮らし~」

令和7年度第1回都民公開講座
ALSと診断されたあなたへ~「選び、ともに創る」治療と暮らし~

概要

 「筋萎縮性側索硬化症:ALS」については、1980年の開設当初から、診察・ケアに取り組み続け、患者さん・ご家族・介護者の皆様と共に、歴史を刻んで参りました。
 神経病院の「ALS・運動ニューロン疾患センター」では、患者の皆様を中心に多職種のチームが連携し、最新の診療、細やかなケアを目指しております。
 今回の講座では、神経病院の「ALSセンター」で活躍しているスタッフが、それぞれの専門領域から分かりやすくお話申し上げます。

【ALSと診断されたあなたへ~「選び、ともに創る」治療と暮らし~】チラシ(PDF 772.6KB)

視聴方法

下記URLから配信サイトにアクセスいただけます。

【全体版】
https://www.youtube.com/watch?v=yfKC95AidQE(外部リンク)

【各講演】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6p66tzdy0zWMLELDXkeLvvLqhetsYuzv(外部リンク)

演題一覧

  1. 1.演題:ALSと診断されたら~最先端治療とあふれる情報との向き合い方~
       講師:木田 耕太(脳神経内科 部長)(ALS/MNDセンター長)
     https://youtu.be/eltCPAknwXA(外部リンク)
  2. 2.演題:ALSと遺伝 ~家族性ALSと新規治療薬~
       講師:川添 僚也(脳神経内科 医長)
     https://youtu.be/SJNUl4A2_1k(外部リンク)
  3. 3.演題:ALS治療薬と薬との付き合い方~新規薬剤を含むALS治療薬の服薬管理・作用対策・生活の工夫~
     講師:平島 由香(薬剤科 薬剤師)
     https://youtu.be/LtRiJBfzi3A(外部リンク)
  4. 4.演題:ALSとともに暮らす・働くために~助けとなる制度、人とのつながりの築き方~(1)
       講師:井上 紀子(患者・地域サポートセンター MSW)
     https://youtu.be/KvboryXFbk0(外部リンク)
  5. 5.演題:ALSとともに暮らす・働くために~助けとなる制度、人とのつながりの築き方~(2)
       講師:村田 奈津代(患者・地域サポートセンター 保健師)
     https://youtu.be/MzgBpySkptI(外部リンク)
  6. 6.演題:生活を支えるリハビリテーション~動く・話す・食べる・呼吸する・はたらく~(1)
       講師:島田 英則(リハビリテーション科 理学療法士)
     https://youtu.be/3_rM4ZK4dAs(外部リンク)
  7. 7.演題:生活を支えるリハビリテーション~動く・話す・食べる・呼吸する・はたらく~(2)
       講師:神足 かおり(リハビリテーション科 言語聴覚士)
     https://youtu.be/gNTZnMmAkUs(外部リンク)
  8. 8.演題:生活を支えるリハビリテーション~動く・話す・食べる・呼吸する・はたらく~(3)
       講師:鳴海 俊明(リハビリテーション科 作業療法士)
     https://youtu.be/kD5v9MfSX_4(外部リンク)
  9. 7.演題:ALSとともに生きる心を支える
       講師:井上 眞里(神経精神科 公認心理師)
     https://youtu.be/H3yyfb8v-eM(外部リンク)
  10. お問い合わせ

    東京都立神経病院 事務局 計画課 計画グループ 計画担当
    〒183-0042
    東京都府中市武蔵台2-6-1
    Tel:042-323-5110(代表)
    Fax:042-322-6219