免疫科 診療内容

診療内容

目標

 免疫による病気を診断して、必要に応じて治療を行います。また免疫の異常が疑われる場合、免疫機能の評価を行います。

1 原発性免疫不全症

 免疫とは、細菌やウイルス、真菌(カビ)などの感染症に対して人の体がもつ抵抗力で、うまれつき免疫の機能が弱い病気があります。疑うきっかけでは、感染症を繰り返して体重増加不良や成長の遅れがある、重症の感染症を繰り返す、日和見感染症(通常は罹らない病原性が低い微生物による感染症)を起こすなどがあります。疑われる場合には、免疫機能の検査を行います。治療が必要な場合、予防内服、ガンマグロブリン補充、血液腫瘍科と協力して造血幹細胞移植などを行います。

2 自己炎症性疾患

 体の中で炎症をきたしてしまう病気があり、周期的に発熱をきたすなどの症状があります。感染症による発熱ではなく、通常、抗菌薬などを投与しても無効であることが多いです。疾患に応じて、内服薬による治療、扁桃腺摘出を行うことがあります。

こんな症状のお子さんが対象です

 重症の感染症を繰り返す、原因不明で日和見感染症を起こした既往がある、かかりつけ医の先生から免疫不全を疑われる、皮膚や口唇のヘルペスを年に3回以上繰り返す、水痘のワクチンを2回接種したが水痘に罹患したことがある、呼吸器感染や下痢などで体重増加や成長の遅れがある、周期的(2-6週間おき)に6か月間以上の期間で発熱を繰り返す

主に取り扱っている疾患、治療内容

無ガンマグロブリン血症

 定期的にガンマグロブリンの補充を行います。

慢性肉芽腫症

 感染に対する治療や予防、インターフェロン投与、必要に応じて造血幹細胞移植を行います。

重症複合免疫不全症

 感染に対する治療や予防、ガンマグロブリンの補充、造血幹細胞移植などを行います。

メンデル遺伝型マイコバクテリア易感染症

 感染症に対する治療や予防を行います。

慢性皮膚粘膜カンジダ症

 感染に対する治療や必要に応じて予防などを行います。

その他の原発性免疫不全症

 感染に対する治療、予防などを行います。

周期性発熱症候群

 病型の診断、発熱発作の予防などを行います。必要に応じて扁桃腺摘出術などを行うことがあります。