「セカンドオピニオン」とは、患者さんが受けている診療内容や治療方針について、現在の主治医以外の専門的な知識をもった医師に意見を求めることです。当院のセカンドオピニオン外来は意見の提供が目的ですので、新たな検査や治療は行いません。また、自由診療となりますので費用は全額患者さんの負担となります。
セカンドオピニオンの対象
原則として主治医から病名や治療方針の説明を受けている患者さん御本人。患者さんの同意がある場合はご家族も対象となります。その場合、必ず御本人の「同意書(PDF 66.8KB)」が必要になります。
担当医師と診療領域
診療科名 | 対象となる診療科領域 | 担当医師 |
---|---|---|
婦人科 | 婦人科悪性腫瘍 | 婦人科部長 工藤 一弥 |
外科 消化器内科 消化器内科 | 大腸がん | 副院長 大倉 史典 副院長 小泉 浩一 消化器内科部長 柴田 喜明 |
泌尿器科 | 前立腺がん | 泌尿器科医長 澤崎 晴武 |
セカンドオピニオンを受診できない場合
- 主治医からの情報提供が得られない場合
- 主治医に対する不満、医療訴訟等を目的とする場合
- 既に終了している治療の相談
- 当院での診療及び転院を希望している場合
- 相談内容が当院で設定する診療領域外である場合
診療時間と料金
1回30分程度 11,000円(消費税込)
注)30分経過ごとに11,000円(消費税込)かかります。
受診方法
完全予約制になります。
申込手続き
- 申込窓口に電話をし、希望の診療領域、相談内容についてお知らせください。
- 事前に下記の資料を送付、またはご持参いただきます。
- 担当医師が資料の事前確認後、予約日・予約時間を調整し、ご連絡致します。
- 受診結果については後日主治医にご報告します。
- お預かりした資料で返却が必要なものは外来終了時にお返しします。
<資料>
診療情報提供書 ・検査所見 ・画像データ(レントゲンフィルム、CT、MRI 等)
申込窓口
受診を希望される場合、「医事課医事業務係」(内線:2164)へご連絡下さい。