栄養科

栄養科

栄養科では、治療の一環として入院中の患者さんの病態に応じた治療食の調整と、在宅での食事療法を支援する「栄養食事指導」を行っています。
また、患者さんの栄養状態を改善するため医師、看護師など関係職種と連携して「臨床栄養管理」にも取り組んでいます。

食事療養サービス 衛生管理栄養食事指導臨床栄養管理 栄養情報コーナー(栄養通!!)

食事療養サービス

栄養科では、ご入院される患者さんにとって毎日の病院のお食事が潤いとなるように、衛生面に配慮しながら、おいしいお食事をお出しするよう心がけています。

当院の病院食調理

煮物や汁物のだしは、昆布やかつお節を使用して自然の材料の味を生かすようにしており、コロッケやハンバーグ等も手作りで家庭的な雰囲気を味わいいただけます。

当院の病院食調理

選択メニューの提供

朝食・夕食に2種類のメニューからお好きなメニューを選択できるサービスを週4日実施しています。(治療食の種類によっては、選択食の対象外となる場合があります)

<朝食>

和食
洋食

<夕食>

豚肉の香味焼き
アジフライ

行事食の提供

四季折々の行事や物日にあわせ、季節の食材を用いた「行事食」にメッセージカードを添えてお出ししています。

ひな祭り
七夕
寒冷の頃

緩和ケア病棟に特別メニューの提供

緩和ケア病棟には、「お好みメニュー」及び「お祝い膳」の提供をしています。
「お好みメニュー」は、たこ焼きやざるそば等のメニューがあり、通常の食事に追加したり単品でのオーダ、さらに主食のみをお好みメニューに変更することもできます。
また、「お祝い膳」は、入院中でも心温まるひと時を過ごしていただけるように、誕生日や家族のお祝い事等に提供しています。
食材は、軟らかくて食べやすいものを取り入れ、食器の柄や大きさにも配慮しています。

お祝い膳

緩和お好みメニュー

適時適温サービスの提供

お食事の時間は朝7時30分から、昼12時から、夕18時すぎからです。病棟への配膳の順番により開始時間は多少前後します。

衛生管理

当院はHACCPに沿った衛生管理を実施しています。当院の衛生管理基準に則り、安全なお食事をお出しするよう努めています。

厨房
東京都食品衛生マイスター

栄養食事指導

栄養クイズ

食事療法が必要な患者さんに、管理栄養士がお一人お一人に合わせた食事療法を、わかりやすくご説明いたします。
外来治療室での指導も行っており、外来化学療法を受けながらの受講も可能です。
指導資料は病態の説明や1日に食べる食品量等に加え、患者さん参加型の栄養指導となるように、クイズ形式のリーフレットも取り入れています。
クイズは患者さんからよく質問されることや食事療法を実践していく上でのポイントについて解説できるように作成しています。
栄養食事指導は、医師の指示に基づき予約制で行っております。
当日でもできる限り対応いたしますので、希望される患者さんは担当医へお申し出ください。

個別栄養食事指導
外来治療室指導
集団栄養食事指導

個別栄養食事指導  

月~金曜日 午前9時~午後4時

集団栄養食事指導  

『いきいき循環器教室』毎週火曜日 午後3時~午後4時 内容:「生活上の注意点」「減塩食のお話」など

 *『いきいき循環器教室』は、看護師、管理栄養士がチームで担当しています。

『糖尿病食事療法教室』毎週金曜日 午後3時~午後4時

臨床栄養管理

入院患者さんのうち栄養状態の低下している方などを対象に、医師、看護師をはじめとする医療チーム(栄養サポートチーム:NST)が定期的に栄養療法へのサポートをしています。

栄養情報コーナー(栄養通!!)

患者さんからよくある質問や話題になっている内容を取り上げます。ぜひご覧ください。

※発行当時の記載内容と現在とでは事実が変更となっている可能性があります。ご不明な点はお問い合わせください。

Vol.70「災害時に備えた食品ストック」(2023年2月号)(PDF 844.6KB)
Vol.69「アルコールのお話」(2022年11月号)(PDF 375KB)
Vol.68「旬の野菜を食べよう」(2022年10月号)(PDF 532.6KB)
Vol.67「野菜足りてますか?」(2022年8月号)(PDF 636KB)
Vol.66「便秘解消の食事」(2022年6月号)(PDF 611.1KB)
Vol.65「糖質と炭水化物の違いってなに?」 (2022年4月号)(PDF 348.7KB)
Vol.64「冬の血糖管理」(2022年1月号)(PDF 383.9KB)
Vol.63「肥満症の予防と改善」(2021年12月号)(PDF 629.4KB)
Vol.62「認知症と生活習慣病」(2021年10月号)(PDF 485.8KB)
Vol.61「歯周病と食事」(2021年7月号)(PDF 424.1KB)
Vol.60「食中毒予防」(2021年5月号)(PDF 362.3KB)
Vol.59「中食を上手に利用しましょう」(2021年3月号)(PDF 515.4KB)
Vol.58「国民健康・栄養調査をご存知ですか?」(2021年1月号)(PDF 314KB)
Vol.57「免疫力を高めよう」(2020年11月号)(PDF 464.6KB)
Vol.56「保健機能食品について」(2020年9月号)(PDF 256.2KB)
Vol.55「食物アレルギー後編」(2020年8月号)(PDF 305.5KB)
Vol.54「食物アレルギー前編」(2020年5月号)(PDF 445KB)
Vol.53「フレイル・サルコペニア予防」(2020年3月号)(PDF 589.8KB)
Vol.52「骨粗しょう症」(2020年1月号)(PDF 310.2KB)
Vol.51「外食・中食について」(2019年11月号)(PDF 614.6KB)
Vol.50「貧血の食事」(2019年9月号)(PDF 273.4KB)
Vol.49「熱中症対策」(2019年7月号)(PDF 555.2KB)
Vol.48「食中毒に御用心」(2019年5月号)(PDF 263.6KB)
Vol.47「行事食について」(2019年3月号)(PDF 354.1KB)
Vol.46「野菜を食べよう」(2019年1月号)(PDF 395KB)