現在ER(救急外来)は休止しています。
東京ER・広尾
救急診療科は、病気やけがの緊急度と初療に重点を置き、最初に患者さんの緊急度判定(トリアージ)を行って診察の優先度を決めます。重症の患者さんから順に診察と各種検査を行い、病気の診断と初期治療(応急処置)を行って全身の安定を図ります。


東京ERの診療体制
内科系診療 | 日中各診療科、救命医師による診療、夜間はER担当医師による診療 |
---|---|
外科系診療 | 日中各診療科、救命医師による診療、夜間はER担当医師による診療 |
小児科系 | 小児科医師による診療 |
産婦人科 | 産婦人科医師による診療 |
眼科 | 夜間は当番日のみ診療 |
耳鼻科 | 夜間は当番日のみ診療 |
泌尿器科 | 夜間は当番日のみ診療 |
皮膚科 | 夜間は当番日のみ診療 |
形成外科 | 夜間は当番日のみ診療 |

受診について
- ≪24時間受付≫救急受診の際には、必ず事前に電話で連絡してから来院して下さい。
- より重症度の高い患者さんを優先して診療します。受付順の診療とはなりませんので、あらかじめご了承ください。
- 夜間・休日は大変混み合い、長時間お待たせすることがあります。
- 治療は応急処置が中心となり、薬は原則として一日分のみの処方となります。
- 専門的な治療が必要な時は、再度来院していただくか、他の医療機関を紹介いたします。
- 症状や診療の状況により、診察までの待ち時間が発生することがあります。
最終更新日:2023年2月13日