先進医療とは
先進医療とは、新しい医療技術と患者さんの要望の多様化により、保険診療の医療水準を超えた最新の先進技術として、厚生労働大臣から承認された医療行為のことを指します。
先進医療A
- 未承認、適応外の医薬品、医療機器の使用を伴わない医療技術
- 未承認、適応外の体外診断薬の使用を伴う医療技術等であって、当該検査薬等の使用による人体への影響が極めて小さいもの
先進医療B
- 未承認、適応外の医薬品、医療機器の使用を伴う医療技術
- 未承認、適応外の医薬品、医療機器の使用を伴わない医療技術であって、当該医療技術の安全性、有効性等に鑑み、その実施に係り、実施環境、技術の効果等について特に重点的な観察・評価を要するものと判断されるもの
患者申出療養とは
患者申出療養は、困難な病気と闘う患者さんの思いに応えるため、先進的な医療について、患者さんの申出を起点とし、安全性・有効性等を確認しつつ、身近な医療機関で迅速に受けられるようにするものです。
費用について
先進医療・患者申出療養に係る費用については全額負担になりますが、通常の治療と共通する部分(診療、検査、投薬、入院料等)は保険適用となります。
<例>
総医療費が100万円、うち先進医療・患者申出療養に係る費用が20万円とし、患者さんの自己負担割合が3割である場合
先進医療・患者申出療養 = 20万円 |
全額自己負担 = 20万円…① |

通常の治療 = 80万円(保険給付分) | |
保険者負担分 = 56万円 (7割にあたる56万円が各健康保険制度から給付) | 保険給付に係る一部負担分 (3割にあたる24万円が患者の一部負担金) |
上記①と②を足した44万円が患者さん負担額になります。
当院で実施している先進医療・患者申出療養一覧
詳細につきましては実施している診療科に直接お尋ねください。
※費用については記載されているもののほか、保険診療の自己負担分をお支払いいただくことになります。
先進医療技術名 | 実施診療科 | 適応症 | 費用 | |
---|---|---|---|---|
先進医療B | 後術のアスピリン経口投与療法 | 大腸外科 | 下部直腸を除く大腸がん (ステージがⅢ期であって、肉眼による観察及び病理学的見地から完全に切除されたと判断されるものに限る。) | 0円 |
患者申出療養 | 経皮的乳がんラジオ波焼灼療法 | 乳腺外科 | 早期乳がん (長径が1.5cm以下のものに限る。) | 417,800円 |