- 概要
- リウマチ膠原病科
特色・専門領域
「膠原病」は一つの病気の名前ではなく、いくつかの病気をまとめたグループ名のようなものです。
原因は免疫の異常と考えられています。「関節リウマチ」はその代表的な病気です。膠原病なのかそれ以外の病気なのか、また膠原病であるとしたらそのなかのどの病気なのかについて、症状や各種検査結果を参考に慎重に判断し、適切な治療方針を考えていきます。
膠原病の症状は多彩ですが、しばしば関節の腫れや痛み、筋肉痛などを伴うことがあります。原因がよくわからない関節や筋肉の症状が持続する場合には、当科を受診することをご検討ください。
(当科は2024年10月に開設されました。現在、入院病床はもたずに、外来診療および他科入院中の患者様に関する相談を受けることを主として行っております。)
診療実績
疾患名 | 件数 |
---|---|
関節リウマチ | 12 |
シェーグレン症候群 | 12 |
リウマチ性多発筋痛症 | 4 |
混合性結合組織病 | 2 |
巨細胞性動脈炎 | 2 |
抗リン脂質抗体症候群 | 2 |
全身性エリテマトーデス | 1 |
強皮症 | 1 |
強直性脊椎炎 | 1 |
高安動脈炎 | 1 |
多発血管炎性肉芽腫症 | 1 |
外来診療担当医
最終更新日:2025年9月25日