~駒込病院・地区医師会研修会のお知らせ~
第342回 駒込病院・地区医師会研修会を下記のとおり開催いたします。
職場やご自宅から、是非ご参加ください。
お申し込み方法等の詳細は、こちらをご確認ください。
【第342回 地区医師会研修会のご案内】(PDF 763.1KB)
- 開催日時:令和5年3月22日(水)
午後7時30分~午後8時35分 - 開催場所:Web開催
- 主題:骨粗鬆症治療と病診連携
- 講師:整形外科 医長 小山 卓磨
- カリキュラムコード: 77 骨粗鬆症 を配布予定です。
申し込みが必要です。
令和5年3月14日(火)までに申し込みいただきますようお願いいたします。
※15日以降の申込の際には、医療連携担当宛にご一報ください。
申込はメールまたはFAXにて受け付けております。
メールの場合は、【地区医師会研修会申込】(Excel 36.9KB)に必要事項をご記入いただき、指定のメールアドレス宛に送付をお願い致します。
FAXの場合は、【第342回 地区医師会研修会のご案内】(PDF 763.1KB)の2ページ目に必要事項のご記入をお願い致します。
【担当】
がん・感染症センター都立駒込病院 患者サポートセンター
地域連携支援グループ (旧:医事課医療連携担当) 湯田・菊地
TEL:03-4463-7534
***今後の研修会開催予定(令和4年10月~令和5年9月)***
- 開催時間:午後7時30分~午後8時35分
- 開催場所:Web開催予定
地区医師会・駒込病院研修会演題一覧 (令和4年10月~令和5年9月)(PDF 307.9KB)
地区医師会・駒込病院研修会演題一覧 (令和4年10月~令和5年9月) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
回 | 日程 | 題 名 | 診療科 | 講師 | カリキュラムコード | ||
338 | 2022年 | 10/18 (火) | がん患者との悪い知らせのコミュニケーション ~コミュニケーションガイドライン2022年度版紹介~ | 精神腫瘍科 | 秋月 伸哉 | 4 | 医師一患者関係と コミュニケーション |
339 | 11/15 (火) | 膠原病を疑った時の検査の出し方 | 膠原病科 | 陳 鵬羽 | 7 | 医療の質と安全 | |
340 | 2023年 | 1/17 (火) | 小中学校における「がん教育」の現状 -駒込病院の協力体制と教育現場からの報告- | 緩和ケア科 | 田中 桂子 | 11 | 予防と保健 |
341 | 2/21 (火) | 肺すりガラス性病変の取り扱いと呼吸器外科医の役割 | 呼吸器外科 | 堀尾 裕俊 | 45 | 呼吸困難 | |
342 | 3/22 (水) | 骨粗鬆症治療と病診連携 | 整形外科 | 小山 卓磨 | 77 | 骨粗鬆症 | |
343 | 4/18 (火) | 皮膚がんの治療 up to date ~良性から悪性腫瘍まで 早期発見と治療戦略~ | 皮膚腫瘍科 | 西澤 綾 | 26 | 発疹 | |
344 | 5/16 (火) | 悪性リンパ腫の薬物療法と最新の免疫療法(CAR-T) | 腫瘍内科 | 下山 達 | 25 | リンパ節腫脹 | |
345 | 6/20 (火) | 新型コロナウイルスとパンデミック ~流行の舞台裏で何が起こったのか~ | 感染症科 | 今村 顕史 | 0 | 最新のトピックス・その他 | |
346 | 7/18 (火) | 地域で考える感染症対策 -耐性菌と新興・再興感染症- | 感染制御科 | 関谷 紀貴 | 8 | 感染対策 | |
347 | 9/19 (火) | AYA世代のがん患者を支える緩和ケア | 緩和ケア科 | 鶴賀 哲史 | 10 | チーム医療 |
【担当】がん・感染症センター都立駒込病院 患者サポートセンター
地域連携支援グループ (旧:医事課医療連携担当) 湯田・菊地
TEL:03-4463-7534