このご案内は、15歳(高校生相当)以上の方を対象としております。中学生以下の方は都立小児総合医療センターのHPをご覧ください。
ER(救急外来)では、救急車やそれに準ずる救急にのみ対応いたします。一般の診療は行っておりません。
ER専用AI電話 050-1721-8922
下記の内容に了解いただけましたら、直接ERにお越しください。(お電話は不要です)
- 来院時にスタッフが、問診や血圧等のチェック(トリアージ)を行い、来院順ではなく、緊急性の高い患者さんから順に診察いたします。緊急性の少ない症状の場合、数時間以上お待ちいただくことが多くなっております。
- 診療は、交代制の当番医が担当いたします。専門医の指定は出来ません。
- 妊娠に関連した出血や腹痛等の症状につきましては,かかりつけ医療機関にご相談ください。
- 診療は応急的な範囲となり、投薬は原則として3日分以内となります。
- 入院が必要な場合、状況によっては他院を紹介させていただきます。
- また当院に緊急入院の場合も,原則として数日以内に、他院を紹介させていただきます。
- 以上、より多くの救急患者さんに対応するためにご理解をお願いいたします。
なお、下記の症状の場合には、すぐに119番にて救急車を呼ぶことをお勧めします。
(搬送先は救急隊の選定によります。)
大けが、意識が悪い、突然の激しい頭痛、胸が締め付けられるように痛い、急に手足が動かなかったり、ろれつが回らなくなった、じっとしていても呼吸が苦しい、大量の出血、吐血、下血、など
地域の休日夜間診療所の受診もご検討ください。
- 他の医療機関の情報は、医療情報ネット(ナビイ)(外部リンク)で検索できます。
- 消防庁救急相談センター(外部リンク)(#7119)でも相談可能です。




