生化学・血液・一般・免疫検査

生化学・血液・一般・免疫検査

検体検査のうち生化学検査・血液検査・一般検査・免疫検査は、夜間休日の緊急検査にも365日24時間体制で対応しています。

検体検査

生化学検査

血液や尿の成分(電解質・酵素・脂質・糖質・蛋白質・腫瘍マーカーなど)を測定することで、全身の栄養状態や肝臓・腎臓・心臓などの様々な臓器の状態を知ることができます。
これらの項目を自動分析装置で測定し、迅速で正確な検査の提供に努めており、病気の診断や治療の指標の一つとして役立っています。

血液検査

血液検査は、大きく分けて血算(血球数算定)と凝固・線溶検査があります。

血算は血液中の赤血球(RBC)や白血球(WBC)、血小板(PLT)など細胞の数や濃度を知る検査で、白血球の種類や割合も調べています。この検査は炎症や貧血の程度など、病態判断の指標の一つになります。
凝固・線溶検査は止血・出血に係る検査です。手術前に問題がないか検査したり、血栓を溶かす薬の治療効果を見るために行う検査です。

一般検査

尿を中心に、便・穿刺液・髄液の検査をしています。
尿検査には、糖やタンパクを調べる定性検査と尿中の細胞などを集めて顕微鏡で観察する尿沈渣渣検査があります。細胞の種類などを観察することで腎臓や膀胱などの尿路の病気を見つけたり、病状の経過観察の指標になります。

免疫検査

肝炎を起こすウィルスや梅毒をはじめとする感染症の検査、リウマチなどの免疫に関係する病気の検査を行っています。感染症の診断や病気の治療効果の判断に役立ちます。