製薬企業の方へ
治験事務局の構成
| 治験事務局長 | 診療部長又は医長 | 
|---|---|
| 治験事務局次長 | 薬剤科長 | 
| 事務局員 | 薬剤科、計画課、医事課 | 
| C R C | 薬剤師 | 
| その他協力者 | 看護部、検査科、放射線科 | 
治験実施に係わる手順
1.治験開始まで
| 過程 | 内容 | 
|---|---|
| 治験依頼相談 | |
| 申請手続き説明 | 事務局対応時間 平日9:30 ~ 11:30 / 13:30 ~ 17:00  | 
| 書類提出 | |
| 事前ヒアリング | |
| 収受登録書類提出 | ヒアリングによる訂正事項確認後、書類を収受登録する(IRB前月末日締め) | 
| 治験審査委員会 | 毎月第3火曜日、15時30分より開催(ただし、8月及び12月は休会) | 
| 治験審査結果通知書 | |
| 契約 | 
  | 
| 治験開始 | 
2.治験実施中
| 過程 | 
|---|
| 治験実施計画に関する変更申請、報告 | 
| 安全性に関する情報提供,収集 | 
| モ二タリング | 
| 治験実施状況の確認など | 
3.治験終了(中断・中止)
| 過程 | 内容 | 
|---|---|
| 終了報告書 | |
| 治験審査委員会 | 治験実施状況、結果の報告 | 
| 治験薬回収 | 治験薬管理簿、残薬、空箱 | 
| 治験の終了 | 必須文書確認などモニタリング、監査書類の保管 | 
4.治験実施体制
2025.4 現在
| 治験事務局 | |
|---|---|
| 連絡先 | 担当:薬剤科 治験事務局担当  | 
| CRC | 勤務形態:非常勤2名 職種:薬剤師(*日本臨床薬理学会認定CRC1名)  *外部CRCに委託することもあります  | 
| SMOの導入 | 導入経験あり | 
| 緊急時の対応 | 院内にて対応 | 
| 書式 | 統一書式及び都立病院機構共通様式を使用 *都立病院機構共通様式は治験事務局よりお送りします  | 
| 統一書式への押印 | 押印必要(押印省略を検討中) | 
| 契約 | 担当:計画課計画グループ 治験担当者  *契約書の提出前に、治験事務局で確認をさせていただきます  | 
| 契約書 | 都立病院機構共通様式を使用  *変更が必要な場合は覚書にて対応(都立病院機構共通様式あり)  | 
| 契約方式 | 単年度契約(複数年度契約を検討中) | 
| GCP実地調査受け入れ | 有(直近:2019年7月30日) | 
| 記録の保存 | GCPの規定に基づく期間の保存 *長期保管が必要な場合等はご相談ください  | 
| 記録の保存場所 | 院内 | 
| 治験審査委員会 | |
| 設置者 | 地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立大塚病院 院長 | 
| 標準業務手順書 | 当院治験事務局ホームページにて公表(IRB以外の手順書:事務局にお問い合わせください) | 
| 委員名簿 | 当院治験事務局ホームページにて公表 | 
| 開催頻度 | 原則、毎月第3火曜日に開催(8月、12月は休会) | 
| 会議の記録の概要 | 当院治験事務局ホームページにて公表 | 
| 審議資料の送付 | 可能 | 
| 審議資料の必要部数 | 詳細はお問合せください | 
| 審議資料の提出締切日 | 原則、月末 | 
| IRBへの依頼者の出席 | 不要 *委員会での説明は治験責任医師が行います  | 
| 事前ヒアリング | 有 参加者:依頼者、治験事務局員  | 
| IRBから契約までの期間 | IRB開催の月末~初旬に締結可能 | 
| 治験支援システム | 使用なし | 
| 継続審査 | 初回審査の1年後を目安に、治験毎に時期を決定 | 
| 直接閲覧 | |
| 方法 | 原則、訪問での実施  *初回来院時のみモニター履歴書の提出をお願いします  | 
| リモートSDV | 経験なし | 
| 直接閲覧のスペース | 1部屋 | 
| 設備 | 電子カルテ1台、EDC用端末1台 | 
| 電子カルテの閲覧制限 | 治験依頼者毎に閲覧用アカウント発行 | 
| モニタリング費用の追加 | なし | 
| 検査 | |
| 検査科の取得認定 | ・社団法人 日本臨床衛生検査技師会 ・公益社団法人 日本医師会  | 
| 治験開始前説明 | 必要に応じて | 
| 検査一覧・基準値リスト | 提供可能 | 
| 治験薬 | |
| 治験薬管理者 | 薬剤科 薬剤管理係長(統括) | 
| 治験薬管理部門 | 薬剤科 | 
| 治験薬搬入場所 | 薬剤科 1F治験事務局 | 
| 運送業者を介した治験薬搬入 | 可能  *原則、初回搬入時はCRAの立ち合いをお願いします  | 
| 治験薬専用保管庫 | 有 室温・冷蔵庫(1台:2~14℃):SANYO MPR-414FR | 
| 時間外・休日の治験薬の払出し | ご相談ください | 
| 非盲検薬剤師の対応 | 可 | 
| 治験薬説明会 | 場所:薬剤科 参加者:依頼者、薬剤科 薬剤師、CRC  | 
| 被験者負担軽減費 | |
| 負担軽減費 | 原則、7000円/回(来院回数に応じて請求) | 
5.臨床試験実績一覧
2010年(平成22年)以降に実施した臨床研究 (令和7年4月現在)
| 年度 | 新規臨床試験件数 | 治験薬 | 実施診療科 | 対象疾患 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 治験 | 治験 以外  | ||||
| 2010 | 継続 のみ  | 29件 | CDP870MTX併用 | リウマチ膠原病科 | 関節リウマチ | 
| CDP870MTX併用 長期継続 | リウマチ膠原病科 | 関節リウマチ | |||
| CDP870MTX非併用 | リウマチ膠原病科 | 関節リウマチ | |||
| CDP870MTX非併用 長期継続 | リウマチ膠原病科 | 関節リウマチ | |||
| CNTO148MTX 併用 | リウマチ膠原病科 | 関節リウマチ | |||
| CNTO148 単独投与 | リウマチ膠原病科 | 関節リウマチ | |||
| TM150 | 整形外科 | 膝関節全置換術 | |||
| TM150 | 整形外科 | 股関節全置換術 | |||
| 2011 | 1件 | 27件 | BMS-945429 | リウマチ膠原病科 | 関節リウマチ | 
| 2012 | 2件 | 13件 | アピリプラゾール短期投与 | 児童精神科 | 統合失調症 | 
| アピリプラゾール長期継続 | 児童精神科 | 統合失調症 | |||
| 2013 | 2件 | 17件 | OCV-501 | 輸血科 | 高齢AML | 
| Clazakizumab | リウマチ膠原病科 | 関節リウマチ | |||
| 2014 | 1件 | 13件 | sarilumab | リウマチ膠原病科 | 関節リウマチ | 
| 2015 | 2件 | 13件 | アバタセプト | リウマチ膠原病科 | 関節リウマチ | 
| ラニビズマブ | 眼科 | 未熟児網膜症 | |||
| 2016 | 1件 | 11件 | ラニビズマブ継続 | 眼科 | 未熟児網膜症 | 
| 2017 | 1件 | 7件 | ALX-0171 | 小児科 | RSV下気道感染 | 
| 2018 | 0件 | 5件 | |||
| 2019 | 2件 | 7件 | アフリベルセプト | 眼科 | 未熟児網膜症 | 
| KW-3357 | 産婦人科 | 早発型重症妊娠 高血圧腎症  | |||
| 2020 | 1件 | 1件 | アフリベルセプト | 眼科 | 未熟児網膜症 | 
| 2021 | 0件 | 9件 | |||
| 2022 | 0件 | 8件 | |||
| 2023 | 0件 | 1件 | |||
| 2024 | 0件 | 4件 | |||
連絡先(相談窓口)
| 電話番号 | 03-3941-3211(代表) 内線2155 | 
|---|---|
| 受付時間 | 平日 9:30-11:30 / 13:30-17:00 | 
| chiken-o(at)tmhp.jp *迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。 お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。  | 

