糖尿病合併症検査コースについて

糖尿病では、単に生活習慣を整えて投薬を受けて血糖値を管理するだけではなく、合併症を早期に見つけて予防することもとても大切です。なぜなら、血糖値か高い状態が続くと、体の中の小さな血管や神経に負担がかかり、目の病気(糖尿病網膜症)、腎臓の病気(糖尿病腎症)、そして足の感覚が鈍くなる神経障害などの合併症が起こりやすくなリます。加えて心筋梗塞や脳卒中といった死に直結する動脈硬化症のリスクも高まります。これらの合併症は初期にはほとんど症状がないため、定期的な検査で早期発見することが重要です。とは言え日々の外来診療の中で、定期的かっ包括的に検査を受けることは必ずしも容易ではありません。

当院では1日(約半日)のみの受診で糖尿病合併症評価の検査、栄養指導、糖尿病の病型診断を行い、結果を当日ご説明する糖尿病合併症検査コ-スを行っています。本コ-スでは、内科(血液・尿検査、神経障害・腎症の有無、ABI・PWV検査、心電図(自律神経機能評価:CVRR含む)、フットチェックなど)、眼科(糖尿病網膜症の眼底検査)、栄養科(栄養指導)、皮膚科(必要時のみオプション)の診察・検査が、予約された半日で行える便利なコ-スとなっています。

糖尿病合併症検査コースの流れ

糖尿病合併コースの流れ

Q&A

Q:どのようにすれば受診できますか?
A:ご自身の糖尿病かかリつけの先生(主治医)にご相談いただき、主治医の先生から当院患者サポ-トセンター(電話番号:03-3444-1181〔代表〕)に電話予約いただきます(主治医の許可があれば、患者さん本人からの電話予約でも結構です)。

Q:結果が出るのにどのくらいかかりますか?
A:受診当日にほとんどお伝えすることができますが、一部の項目は約1週間かかるものもあります。
  結果が全てそろいましたら主治医の先生宛に郵送させていただきます。

最終更新日:2025年8月7日