初診のご案内

初診とは

  • 初めて当院を受診する場合
  • 初めての診療科を受診する場合
  • 初めての症状や病気で受診する場合

注目情報受診したことがある診療科でも、終診となっている場合には初診扱いとなります。

注目情報特に医師から指示のある場合を除き、最終受診時から1年以上経過した場合には、原則として初診扱いとさせていただきます。

初診には、紹介状(診療情報提供書※)と予約が必要です。

※ 検診での「がん疑い」要精密検査の通知は、紹介状に準じます。

予約のしかた

スムーズな受付や診察のために、診療情報提供書および画像CDなどの資料の事前送付にご協力ください。

事前書類送付のお願い

  • 紹介状(診療情報提供書)等をご予約当日にお持ちになる患者さんは、早めの来院をお願いします。

初診当日にお持ちいただくもの

  • 紹介状(診療情報提供書) およびレントゲン画像などが入ったCD-R(お持ちの方)
  • マイナンバーカードまたは健康保険証、各種医療受給者証(お持ちの方)の原本
  • 診察券(当院に受診歴のある方)
  • おくすり手帳

※ お預かりしたCD-R等は原則として返却いたしません。返却を希望される方は、1番初診窓口でお申し出ください。

ご来院から会計までの流れ(初診)

1番初診窓口横、発券機

1.受付

①1番初診窓口横で「診療申込書」をご記入ください。

②発券機より番号票を取ってお待ちください。

③番号が呼ばれましたら、1番初診窓口に診療申込書、保険証、紹介状等をお出しください。
(※交通事故、労務災害などの場合は申し出ください)

④受付票と呼出機をお受け取り下さい。

呼出機
受付票
地図
矢印
ブース
ブロック受付

2.診療

⑤各診療科のブロック受付に行き、受付票をお渡しください。

⑥診察の順番が近づくと呼出器に「〇〇ラウンジでお待ちください」とメッセージが表示されますので、ラウンジ(中待合)へお進みください。

⑦診察の順番になると、呼出器に診察室番号のメッセージが届きますので、その番号のお部屋へお入りください。

ラウンジ(中待合)

矢印

支払い機
自動支払機

3.会計

⑧診察が終わりましたら、ブロック受付に医師より渡された診療予定表と院外処方箋(出ている方のみ)をお出しください。
らくらく会計ご利用の患者さんは呼出器を窓口に返却後、このままご帰宅いただけます。

⑨会計の準備ができましたら、呼出器にお支払いをご案内するメッセージが表示されます。

⑩自動支払機または3番お支払い窓口でお支払い後、ご帰宅ください。

⑪処方は原則として院外処方とさせていただいております。院外処方箋を地域の調剤薬局にお持ちください。
院内処方のある方には、薬引換券をお渡しします。院内薬局へ(お薬窓口)電光掲示板に薬引換券の番号が表示されます。

※紹介状のない初診については、原則として7,000円の選定療養費をいただいております。

お問合せ
〒183-8524 
東京都府中市武蔵台2-8-29
多摩総合医療センター
電話:042-323-5111