当院では、紹介予約制を原則としています。
初めて受診される方は、事前に現在おかかりの医療機関の診療情報提供書(紹介状)ご準備の上、予約センターへお電話いただき、紹介状所定の診療科のご予約をお願いします。
名刺や検査結果のみでは、診療情報提供書の代わりにはなりません。
ただし、保健所及び市町村等の医師が、健康診断等の結果に基づき治療の必要性を認め、当院あてに文書による紹介を行った場合を除きます。
初診の方は、予約時間の40分前まで(予約時間9時の場合に限り、8時30分)にお越しの上、「診療受付(1番窓口)」で、手続きを行ってください。
初診とは
- 当院に初めて受診されるとき。
- 初めての診療科を受診されるとき。
- 継続通院を必要とする方が、自己の判断で通院を打ち切り3か月以上経過した後に受診されたとき。
- 受診中の病気の治療が終了し、その後新たに発生した病気のために受診されたとき。
「診療受付」の前には、初めて来院された方からのご質問などにお応えするため、職員が待機しています。どうぞご遠慮なくお尋ねください。
- 来院時には、ご自宅で事前に検温をしていただけますようお願いいたします。
- 受診される時は、「健康保険証」・各種医療受給者証(お持ちの場合)を必ずご持参ください。
- 当院では、紹介予約をお願いしています。来院の際は、「かかりつけ医」などからの紹介状をご持参下さい。
紹介状のない患者さんについては、国の規定により7,000円の特定病院非紹介患者初診加算料(選定療養費)をいただいています。なお、診療科によっては紹介状がなければ予約を受け付けられない場合もありますので、ご了承ください。 - 初めて当院で受診される方には、受付後、「診療券」をお渡しします。
受診される時には、常に診療券をご持参ください。
診療受付(1番窓口)


- 当院を初めて受診される方は診療申込書を記入してください。
- 発券機より番号票をお取りになってお待ちください。
(注)順次、番号にてご案内いたします。 - 診療申込書、保険証、紹介状などをお出しください。
- 交通事故、労務災害などの場合はその旨、申し出てください。
- 呼出機、受付票をお受取りください。
各外来窓口
受付票をお出しください。
待合ラウンジ

診察順番が近づくと、メッセージが呼出機に表示されますので、ラウンジでお待ち下さい。
診察室
メッセージが呼出機に表示されますので、診察室へお入り下さい。
各科外来窓口
診療が終わりましたら、処方せん、診療予定表等をお出しください。
担当者による会計処理後、お支払いをご案内するメッセージが呼出機に表示されます。
自動支払機

自動支払機にて料金をお支払いください。
院外処方のある方は調剤薬局へ(かかりつけを作りましょう)
当院では、お薬の処方は原則として院外処方箋で行っております。
お薬は処方せんで地域の調剤薬局より受け取られるようお願いいたします。
かかりつけ薬局があれば、他の医療機関から処方されたお薬の重複や相互作用による副作用を防ぐことができます。
院内処方のある方は院内薬局へ(薬お渡し口)
電光掲示板に薬引換券の番号が表示されます。
引換券により薬を受取ってください。薬袋の氏名をお確かめください。