診療科のご案内
当科について
放射線治療部門
放射線治療は、常勤医師1名、非常勤医師1名体制で行っています。放射線治療の外来は主治医からの紹介状が必要になります。受診に関しては、当院に通院中の方は担当医師に、他院通院中の方はその病院の担当医師にご相談ください。治療装置はX線直線加速装置(リニアック)で、年間50から120人前後の放射線治療を行っています。
放射線診断部門および核医学部門
放射線診断部門は、院内各診療科はもちろん医療連携の一環として地域協力病院へ広く開放されています。診断部門はCT、MR、アイソトープ検査(核医学検査)、血管造影検査及びマンモグラフィが主体で、年間27,000件前後の報告書を作成しています。放射線科の検査装置の装備はCT2台、MR2台(内、1.5T1台、3T1台)、アイソトープ検査装置(内、高分解能3検出器γカメラ1台、SPECT-CT1台)、血管造影装置1台です。
スタッフ紹介
常勤医2名(部長1名、医長1名)で放射線科業務を行っています。
氏名 | 資格 | 専門分野 |
---|---|---|
山田 佳菜 やまだ かな (部長) |
| 放射線治療学 |
荒牧 江美 あらまき えみ (医員) |
| 放射線診断 |
玉本 文彦 たまもと ふみひこ (非常勤医員) |
| 放射線診断学 核医学 CT/MRI診断 |
古池 崇 ふるいけ たかし (非常勤医員) |
| 放射線診断 |
土居 逸平 どい いっぺい (非常勤医員) |
| 放射線診断 |
専門分野・特色
当院の特徴である膠原病、リハビリテーション患者などの難病・障害者医療に関する分野が多い傾向にあります。
詳しい診療内容について
診療実績放射線科画像診断報告書(レポート)実績
平成30年 (件数) | 令和1年 (件数) | 令和2年 (件数) | |
---|---|---|---|
CT | 12,895 | 10,820 | 10,926 |
MR | 7,371 | 6,080 | 5,797 |
血管造影 | 6 | 2 | 1 |
アイソトープ | 754 | 758 | 358 |
消化管造影 | 123 | 152 | 119 |
IVR | 83 | 101 | 94 |
単純写真(マンモグラフィ含む) | 9,584 | 14,686 | 13,123 |
他院持ち込み画像 | 2,215 | 2,325 | 2,149 |
合計 | 33,031 | 34,924 | 32,567 |