歯科口腔外科

連携担当医 潮田 高志

診療内容

基幹病院の歯科口腔外科として、地域医療連携を重視した治療を行っております。
また、病院の設備・機能および他科との連携を生かし、ご依頼内容に最適な治療を施行しております。

  1. 口腔外科領域疾患
  2. 有病者・障害者(小児・成人)における保存・補綴・口腔外科疾患
  3. その他難症例

特色

難抜歯から悪性・良性腫瘍、外傷、唾液腺疾患などの口腔外科領域を中心に、インプラント治療、基礎疾患を有する症例に対する補綴・保存処置、障害者歯科その他難症例にまで幅広いニーズに即応できる体制を整えております。

◆口腔外科

悪性・良性腫瘍をはじめ、嚢胞性疾患・外傷・炎症性疾患・智歯抜歯・難抜歯など多岐に渡る治療を施行しております。また、侵襲の強い智歯抜歯やその他小手術などに対しては短期入院下での処置も可能です。手術侵襲に応じて笑気・静脈内鎮静・全身麻酔を選択し、患者さんに少ない負担での処置を施行しております。

◆インプラント治療

特に難症例に重点を置き、CT撮影をはじめとした精密検査を施行の上、治療計画を立案しております。また、骨吸収の著しい症例に関しても、骨移植(人口骨・自家骨)により対応可能となっております。DLSTなどによるチタンアレルギーの精査にも対応可能です。

◆有病者歯科・障害者歯科

高齢者・基礎疾患を有する患者さんに対しては、治療の有用性と侵襲を吟味した上で他科との連携を行いながら治療を施行しております。また、障害者に関しては小児から成人まで対応可能であり、当院小児科との連携により治療から周術期管理まで可能となっております。重度障害によりコミュニケーション不可能な患者さんに対しては、全身麻酔下での歯科処置にも対応可能な設備を有しております。

◆院内活動

口腔ケアをはじめ、入院患者さんの口腔内環境保全に勤めております。また、NST(栄養サポートチーム)内での活動や、糖尿病教室における口腔内環境保全指導など、患者さんの有益性を重視した活動を行っております。

◆その他

大学病院との情報交換・連携を行い、常に最新の情報・治療技術を身につけることで地域の医療機関の先生方から必要とされる治療や情報、患者さんに有益になる治療を提供できるよう心がけております。

ホスピタルズ・ファイル「歯科口腔外科の特徴」はこちら(外部リンク)

主要機器

  • 歯科診療ユニット(5台)
  • 口腔外吸引システム(5台)
  • デジタルX線撮影(パノラマ・デンタル撮影)
  • インプラント埋入システム(ノーベルバイオケア・GCその他)
  • 顎骨CT撮影